99


358: 名無し! 2020/10/31(土) 15:21:22.20 ID:T+KRhkABdHLWN
ウォルモンドが大裂に遭う
トランスポーターであるビーダーマンが責任を問われ、病む
見かねたアント先生がビーダーマンに復興の手伝いをさせる、ビーダーマンやる気up
セベリンの息子、危機契約員のトールがビーダーマンに接触
大裂後に飢饉が起きてウォルモンドが滅びるのを防ぐため、アント先生と感染者をを殺して暴動を起こしロドスの目を向けさせ支援が来るのを待つ
そしてウォルモンドの問題を解決させる小を殺し大を救う計画をビーダーマンに参加するよう促すトール
避難所にいたアント先生と感染者を蓄音機に過不可をかけて火事を起こしたトール(これによりトールも死亡)
ビーダーマンは暴動を扇動後、民家で暴動に参加していた一般人に殺される

大体こんな感じかね?ざっくりとしたまとめだから穴はあると思う


  スポンサーリンク  

360: 名無し! 2020/10/31(土) 15:24:59.33 ID:YLuGpctc0HLWN
>>358
ビーダーマンは最後感染者引き連れて動力炉ぶっ壊しに行ってるからそこだけちょっと違う
その後氷のアーツ使いに殺されてる
一応、作中で明確に氷のアーツを使うと言及されてるのはトールとセベリンだけ

363: 名無し! 2020/10/31(土) 15:25:59.15 ID:yuOD3/3EdHLWN
>>358
ビーダーの後頭部に氷系アーツの致命傷があってトールも氷系っぽかったからその辺がどうかなって感じ

378: 名無し! 2020/10/31(土) 15:31:56.65 ID:T+KRhkABdHLWN
>>360,363
補足ありがとう
ビーダーマンの死因なぁ…そこがちょっとあやふやなんだよな
氷のアーツ使いのトールがビーダーマン殺したとなると時系列がおかしくなるしセベリンか市民かどっちかだわな

379: 名無し! 2020/10/31(土) 15:34:05.57 ID:yuOD3/3EdHLWN
>>378
焼死体のうち一人は本当にトールなのか?っていう含みもあるんじゃないの
彼ピッピが死んだのにタチヤナの反応が薄いみたいな描写もあったんで尚更
exにシナリオついてたらわかりそう

385: 名無し! 2020/10/31(土) 15:38:48.84 ID:T+KRhkABdHLWN
>>379
その辺のことも追加のシナリオで明らかになるといいね
トールセベリンタチヤナといいどいつもこいつもビーダーマンを殺す動機があるからわけわからなくなる

381: 名無し! 2020/10/31(土) 15:36:37.39 ID:wrb4/Siq0HLWN
ストーリーは雰囲気でしか読んでないから考察頼むぞ
スズランちゃん可愛いしか印象に残ってないわ

325: 名無し! 2020/10/31(土) 14:58:57.85 ID:GoqPWKya0HLWN
トールはビーダーマンみたいに迫害されてヤベー思想になったんじゃなくて
最初から頭おかしいのを父親にも婚約者にも隠して生きてきたってだけの話やろ

380: 名無し! 2020/10/31(土) 15:34:55.66 ID:shwie9EXHHLWN
>>325
婚約者が死んだのに悲しい顔ひとつしない……あの女妙だな

382: 名無し! 2020/10/31(土) 15:36:52.07 ID:ILeZ2LzTMHLWN
責任感で喪失感を無理矢理押し込めてるって考えればまあわからんでもない範囲だろ!

376: 名無し! 2020/10/31(土) 15:31:37.95 ID:Kl8m9Usp0HLWN
セベリンって息子が頭危機契約なの知らなかったんだよな?
にしては夢で息子が移動都市を救うみたいな夢見てたのはなんでだろうな

395: 名無し! 2020/10/31(土) 15:43:49.80 ID:yuOD3/3EdHLWN
セベおじの姪なら氷系でも不自然ではないな

403: 名無し! 2020/10/31(土) 15:47:01.16 ID:cQyn57+h0HLWN
真犯人に立ち絵が無いのはおかしい気もするからタチヤナかセベリンが真犯人という説
トールワルドが火事で死んだとするとビーダーマンを殺したのは二人のどちらかだと思うんだよなあ

404: 名無し! 2020/10/31(土) 15:47:04.33 ID:YLuGpctc0HLWN
仮にタチヤナがビーダーマン殺したとするなら殺した時点でコイツ犯人ですって言わないのが不自然な気もする
元からヘイト集めてたビーダーマンなら殺したとしても誰も何とも思わんだろうし犯人見つかって暴動もとりあえず落ち着くだろうしで隠しとく理由あるか?みたいな

405: 名無し! 2020/10/31(土) 15:48:01.62 ID:1ZG6pAOq0HLWN
セベリンが>>376の言うとおり本人とビーダーマンしか知らないであろうトールの思いを知ってて、
かつ暴動時に真犯人はどうでもいいから自分を犯人として公表しろ、
って言ったあたりでビーダーマン殺してるのセベリンだと思ったな

406: 名無し! 2020/10/31(土) 15:49:55.97 ID:TrZJuDuNdHLWN
セベリンが息子の不祥事隠すための口封じ的にビーダーマン殺してたらただのクソ感染者すぎる…

407: 名無し! 2020/10/31(土) 15:51:03.10 ID:YLuGpctc0HLWN
ビーダーマン自分で殺しておきながらアンド殺しの真犯人見つければ暴動収まるでぇーってロドスに言ってたらクソ野郎度マシマシだな

411: 名無し! 2020/10/31(土) 15:52:35.32 ID:1u448mFM0HLWN
セベリンがビーダーマン殺すのであれば暗殺みたいな殺しかたじゃなくて憲兵長として堂々と殺す気がするんだよな
息子のしでかしたこと言われたくなかった可能性もあるけど

413: 名無し! 2020/10/31(土) 15:53:20.97 ID:MLiYlHHApHLWN
トールが氷ならセベリンも氷系なのかな

416: 名無し! 2020/10/31(土) 15:54:49.51 ID:6iNjPtitdHLWN
>>413
セベリンは氷系っぽい描写があったはず
スズランとどっか部屋に入ったときアーツユニットの補助なしで室温下げてなかったか

425: 名無し! 2020/10/31(土) 15:58:51.71 ID:2IfFQ/jn0HLWN
>>416
氷系の描写ってそれか!
感染者はアーツユニット無しで特定の機器を操作できる、という風に受け止めてたわ

426: 名無し! 2020/10/31(土) 15:59:13.20 ID:MLiYlHHApHLWN
>>416
やべ覚えてないや
焼死死体安置してるところもセベリンのアーツだっけか

424: 名無し! 2020/10/31(土) 15:58:50.08 ID:1ZG6pAOq0HLWN
>>413
死体の保存に冷気のアーツ使ってる描写がある

414: 名無し! 2020/10/31(土) 15:53:39.04 ID:TrZJuDuNdHLWN
トールがビーダーマン騙すためにそれっぽいこと言ってただけで最後にビーダーマン殺して逃げおおせてるのが個人的にしっくりくる
展開的に面白いのは女の人が犯人の方だけど

419: 名無し! 2020/10/31(土) 15:56:12.23 ID:6iNjPtitdHLWN
>>414
女犯人説ありそうなんだよなあ…
婚約者が死んだのに悲しんでない伏線とか、女も咳してたな伏線=感染者?とか回収されてないし

438: 名無し! 2020/10/31(土) 16:08:05.86 ID:GuCXVI7XdHLWN
>>419
最初の描写があからさま過ぎてこいつ犯人は流石に勘弁してくれと思ってたけど、描写の説明投げっぱのままだよな?
他の場面では悲しんでる(フリ)様子を見せてるし、なんで演技なら演技で徹底してないのか

418: 名無し! 2020/10/31(土) 15:55:37.13 ID:ILeZ2LzTMHLWN
トール・ビーダーマン・セベリン「それはいわゆる、 コラテラル・ダメージというものに過ぎない。 軍事目的のための、致し方ない犠牲だ」
フォリニック「軍事目的の仕方無い犠牲?じゃあこれも!目的のための犠牲だ!これも!わかるかぁ!これもそうだ!どうだ、これも!目的のための犠牲だ!これもそうだ!目的のための犠牲だよ!目的のための犠牲だ!おいそうだろ!」

こういうことだな!

420: 名無し! 2020/10/31(土) 15:56:44.46 ID:hdcyOPKk0HLWN
死んだはずのやつが生きてました
当初から交流があった婚約者が真犯人でした
どっちもありそうだけど俺は下かな トールに危険思想植え込んだのもこいつなんだ😎

444: 名無し! 2020/10/31(土) 16:11:22.88 ID:q9uShLULpHLWN
ようやくいまんとこ解放されてるストーリー全部読んだけど、
トールはなんで自分が死ぬ必要があると思ったんだ
火事を起こしてアント殺して自分は生きて影から世相を操作する方が良かったのでは

461: 名無し! 2020/10/31(土) 16:22:46.58 ID:p5Xs2aPjdHLWN
>>444
父親を利用するためだろうな

452: 名無し! 2020/10/31(土) 16:18:29.77 ID:6iNjPtitdHLWN
危機契約やばい組織説もでてきたしそろそろロドスvs危機契約あるぞ

455: 名無し! 2020/10/31(土) 16:19:51.56 ID:1ZG6pAOq0HLWN
>>452
別にあれが総意とかじゃなくネットワークにはどうしても極端な異分子混ざるってだけだと思うけどな

475: 名無し! 2020/10/31(土) 16:30:08.62 ID:72IADvUS0HLWN
>>455
でもエアースカーペ曰く天災トランスポーターは結構変なのがいるって言っててその辺を危機契約側が知らんとは思えんからよくて黙認してる感じじゃないかね?最悪ガチのマッチポンプの可能性がある

453: 名無し! 2020/10/31(土) 16:19:39.20 ID:p5Xs2aPjdHLWN
ビーダーマン殺したのって冬霊の人じゃない?殺して力尽きてスズランのとこで死んだ感じ
冬霊騙られたわけだし動力炉壊されたのも見てたし
セベリンの氷アーツって最初の死体保存では明確な描写ないよな
そのあとスズランがそこで気づくべきだったっていってるだけで

477: 名無し! 2020/10/31(土) 16:31:18.00 ID:q9uShLULpHLWN
うーん、憲兵長のパパが冷気のアーツ使うっぽいし
トールが生きてることを知ったorトールが犯人なことを告発しようとした
ビーダーマンを殺して隠蔽したってのが答えでいいのか?
そうなると憲兵長が最後に見た夢の、巨人になるトールの夢の意味が180度変わるな……

そうなると、結果的にトールや危機契約がなんの罪もないアントを殺したことや
正しいことをしようとしたビーダーマンが死んだのが
結果的に食料問題を解決して大正解ってなってしまうのが受け入れ難いシナリオなんだが

512: 名無し! 2020/10/31(土) 16:56:15.18 ID:cQyn57+h0HLWN
ストーリー読み返してるとタチヤナと事故現場見てる時の犠牲になった八名の内訳なんだが

名前あり街の関係者が五名
アント、ビーダーマン、ケビン
エッケンハルト、トールワルド

マドロックの仲間四人なら合計九名で数合わんのだがどうなってる?
タチヤナはトールワルドは感染者じゃないって言うけど実は感染者でマドロックの仲間になってた?

529: 名無し! 2020/10/31(土) 17:03:30.38 ID:2IfFQ/jn0HLWN
>>512
こんがり焼けてて感染者の区別が着かんからまとめて町の外に土葬ってことでしょ

235: 名無し! 2020/10/31(土) 14:20:52.04 ID:+VKgpw630HLWN
結局、真犯人だれなの?

241: 名無し! 2020/10/31(土) 14:22:52.52 ID:ILeZ2LzTMHLWN
>>235
可能性が高いのはトールとビーダーマンの共謀だろうけど真実は闇の中なのだ……

237: 名無し! 2020/10/31(土) 14:20:57.43 ID:/+BjnhHraHLWN
「このウォルモンドでは、誰もが何かを止めようと足掻き、誰もが失敗したのだ。」
悲しいなあ

541: 名無し! 2020/10/31(土) 17:09:34.11 ID:Rh5HYFt90HLWN
今回気になったのは「レム・ビリトンの血で覆われた事業開拓」だなあそこで何があったんすかね

544: 名無し! 2020/10/31(土) 17:10:58.22 ID:1ZG6pAOq0HLWN
>>541
環境無茶苦茶悪い鉱山事業やってるみたいだし、身寄りのないコータスが源石掘ってるんじゃねーかな…

547: 名無し! 2020/10/31(土) 17:12:08.72 ID:46SGOjMMaHLWN
>>541
出身者が大体悪く言ってるからロクなとこじゃないわな

548: 名無し! 2020/10/31(土) 17:12:14.93 ID:8XyqwdFP0HLWN
>>541
そこはいずれストーリーで出てくるんじゃないかな
レムビリトンはロドスとも大きく関係してるっぽいし

555: 名無し! 2020/10/31(土) 17:15:21.08 ID:72IADvUS0HLWN
>>541
鉱山の時点であ……(察し、なところあるし……ましてやこの世界の鉱物じゃあねえ

546: 名無し! 2020/10/31(土) 17:11:53.47 ID:zoHFgRuT0HLWN
かっぱ寿司のかっぱがうさぎになったような国か

551: 名無し! 2020/10/31(土) 17:13:12.55 ID:qgazsoHadHLWN
かっぱ寿司みたいなとこなのか
最低だなレムビリトン

554: 名無し! 2020/10/31(土) 17:15:16.91 ID:ILeZ2LzTMHLWN
でもよぉ、レムビリトンのトップがえ○ちなウサギお姉さんなら手のひら反すんだろ、知ってるぜ!

558: 名無し! 2020/10/31(土) 17:16:00.99 ID:5C6lH9hj0HLWN
レムビリトンの闇はレオンハルトきゅんの資料に沢山書かれてるよ

561: 名無し! 2020/10/31(土) 17:16:41.42 ID:1ZG6pAOq0HLWN
確かロドスの源石エンジンもレムビリトン製だったか

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1604103947/