
420: 名無し! 2020/05/30(土) 20:26:08.68 ID:AmseikR30
最近シュヴァルツあげがちょいちょいあるな。チェンとかヘラグ程度には強いのか?
スポンサーリンク
433: 名無し! 2020/05/30(土) 20:28:20.39 ID:fbhyXCdtp
>>420
強いで
攻撃力と素質が高いから火力として優秀
直線が刺さるならスキル3
そうじゃないときは連射の効くスキル1
使い分けるとなお良い
強いで
攻撃力と素質が高いから火力として優秀
直線が刺さるならスキル3
そうじゃないときは連射の効くスキル1
使い分けるとなお良い
439: 名無し! 2020/05/30(土) 20:28:49.55 ID:hA/RuN5X0
>>420
スキル3くそ強い
回転まあまあ早いし特化したら射程伸びるのがグッド
ドローン対策にならない狙撃ってこと以外は不満ない
スキル3くそ強い
回転まあまあ早いし特化したら射程伸びるのがグッド
ドローン対策にならない狙撃ってこと以外は不満ない
421: 名無し! 2020/05/30(土) 20:26:18.04 ID:hA/RuN5X0
シュヴァルツは前評判では使いにくいということだったが、実際使ったら使いやすい
スキル3めちゃくちゃ強い
スキル3めちゃくちゃ強い
428: 名無し! 2020/05/30(土) 20:27:09.12 ID:/5S1FP5td
シュヴァルツはめっちゃ使いやすいな
範囲術でちまちま削るよりシュヴァルツで一体ずつ消した方が速いし楽しい
範囲術でちまちま削るよりシュヴァルツで一体ずつ消した方が速いし楽しい
435: 名無し! 2020/05/30(土) 20:28:31.63 ID:aU9s2dN30
シュバルツはスルーしたの後悔してるからチケで取るよ
436: 名無し! 2020/05/30(土) 20:28:39.29 ID:vEYWSf+V0
シュヴァルツちゃんS3特化3にしたら回転率がバカみたいに上がってわろたわ
敵があっという間に溶けていく
敵があっという間に溶けていく
437: 名無し! 2020/05/30(土) 20:28:42.04 ID:uZCZjhZRd
シュヴァルツはよくセイロンのパンツ拝借したりお風呂を覗いたりしてそう
441: 名無し! 2020/05/30(土) 20:29:14.01 ID:gh4ycN7A0
シュバルツは使いにくいようでパワー有りすぎてどこでも使えるヤベー奴なんだ…
460: 名無し! 2020/05/30(土) 20:31:23.82 ID:MKrl1bd/a
>>441
なんならS1運用でやってもそれなりの回転率で仕事はできるぞ
なんならS1運用でやってもそれなりの回転率で仕事はできるぞ
445: 名無し! 2020/05/30(土) 20:29:44.70 ID:zBlPia5n0
シュバルツはイフリータと直線を奪い合うので駄目です
448: 名無し! 2020/05/30(土) 20:30:04.13 ID:2T9A2IQF0
シュバルツはええな
エクシアやWとシナジーある時点で引いてない奴はいないだろうけど
エクシアやWとシナジーある時点で引いてない奴はいないだろうけど
450: 名無し! 2020/05/30(土) 20:30:14.48 ID:9jj7kOUV0
イフリータはデバフがヤバい
術耐性ごと溶かすのは頭悪い
シュヴァルツはそんな強くないけど仕事人の如く着々と敵屠ってくれる
術耐性ごと溶かすのは頭悪い
シュヴァルツはそんな強くないけど仕事人の如く着々と敵屠ってくれる
452: 名無し! 2020/05/30(土) 20:30:42.82 ID:lMYCrMI60
シュヴァルツはシュヴァルツという属性でついでに味方の狙撃も強化してるから存在が強い4-10のフロストノヴァならS3特化3レベル60程で2回蒸発する
ワルファリンやソラを絡めるならレベルはまだ下がる
ワルファリンやソラを絡めるならレベルはまだ下がる
454: 名無し! 2020/05/30(土) 20:30:49.17 ID:wCu/I5mnd
シュヴァルツは下げられてたわりには使いやすくてびっくり
火力は正義なんだ
火力は正義なんだ
481: 名無し! 2020/05/30(土) 20:34:53.41 ID:xnEcgGD10
直線教祖いるからシュバはS2特化で使ってるがかなり使い勝手がいい
497: 名無し! 2020/05/30(土) 20:37:52.39 ID:PmE1kQxZ0
イフとシュバルツは同時に出しても、不思議な感じで両立する
エクシアもいるのに不思議な感じ
エクシアもいるのに不思議な感じ
163: 名無し! 2020/05/31(日) 21:58:03.26 ID:gEh3O2uKd
今の主力はシュバルツ(´・ω・`)
スキル1か3のどっちを優先して特化しようか悩んだけど、3っていまひとつ使い道がないのよね
なので1を特化中。ナノフレークが辛い
スキル1か3のどっちを優先して特化しようか悩んだけど、3っていまひとつ使い道がないのよね
なので1を特化中。ナノフレークが辛い
167: 名無し! 2020/05/31(日) 21:59:45.19 ID:9uA06aYH0
>>163
スキル3は特化1して射程1つ伸ばすのお勧め
スキル3は特化1して射程1つ伸ばすのお勧め
173: 名無し! 2020/05/31(日) 22:01:24.19 ID:gEh3O2uKd
>>167
なるほどそれだけはやるか…(´・ω・`) ありがと
しかし直線やるときはイフリータの方がいいからな…。シュバルツの方がささるマップがあるとよいのだけれど
なるほどそれだけはやるか…(´・ω・`) ありがと
しかし直線やるときはイフリータの方がいいからな…。シュバルツの方がささるマップがあるとよいのだけれど
185: 名無し! 2020/05/31(日) 22:05:38.89 ID:9uA06aYH0
>>173
直線教徒的にイフリータの代わりにはならんよなあ
スキル3が通常射程と直線射程の切り替え式ならよかったんだが
直線教徒的にイフリータの代わりにはならんよなあ
スキル3が通常射程と直線射程の切り替え式ならよかったんだが
189: 名無し! 2020/05/31(日) 22:07:37.42 ID:W25Qkemo0
直線無くて1マスしか攻撃できんでもイフは強い
191: 名無し! 2020/05/31(日) 22:08:46.89 ID:YvRdgjjd0
シュバルツの後ろにイフリータ置くんだぞ
200: 名無し! 2020/05/31(日) 22:11:34.67 ID:H+nRGk6X0
シュヴァルツ使っててS3使わないとかそれわざわざシュヴァルツである必要あるの?
193: 名無し! 2020/05/31(日) 22:09:34.27 ID:2Q6FWDyD0
1マスあったらイフリータラインとかいう名言
割とギャグじゃないから困る
割とギャグじゃないから困る
194: 名無し! 2020/05/31(日) 22:09:46.58 ID:V9tdwaAZ0
直線教は最期には1マスに直線を見る
シュヴァルツを信じる異端も最期には1マスに直線を見る
詰まる所「道」の違いなのだ
シュヴァルツを信じる異端も最期には1マスに直線を見る
詰まる所「道」の違いなのだ
196: 名無し! 2020/05/31(日) 22:10:18.62 ID:CJeP1O7c0
直線ってなんだよ(宇宙)
197: 名無し! 2020/05/31(日) 22:10:22.10 ID:9uA06aYH0
殺し間を1マス作れればそこがイフラインよ
205: 名無し! 2020/05/31(日) 22:14:07.89 ID:lJDK9DH6d
シュヴァルツ!イグゼキュター!エクシア!
ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!
ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!
206: 名無し! 2020/05/31(日) 22:14:15.49 ID:SZqL1gbd0
アークナイツ本家現状#アークナイツ pic.twitter.com/WPDwtoClrX
— Dr_Negative@尿酸高い_(:3 」∠)_ (@Dr__Negative) 29. toukokuuta 2020
直線を極めていけ
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1590924301/
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1590822388/
ちょっと前にも似たよう話題まとめたような気がするけど
コメント
ブレイズは分かるんだけど真ん中のヤツも未実装キャラか?
ひまわり学級にお帰り
なるほど、ノックバックで押し戻しながら無限に焼くということか
メフィ爆殺事件の主犯格か
★6なんでステータスがそもそも高い。
ドローン対策を任せなければ、何処でも使える強キャラよね。
ぺんぎん学級の子が暴れてて草
コメントする
コメントに関する注意コメントありがとうございます。
※誹謗中傷、攻撃的コメントはご遠慮ください。
※過剰な暴言、中傷、煽りが酷い書き込み等は削除や規制の対象とさせて頂きます。
※議論や討論はいいですが、熱くなりすぎないようお願いします。
人によって考え方が違い、色んな意見があるので気に食わなかったりするコメントには食って掛からずスルーしてください。
PC版はコメントにID表示機能つけました。(2021/11/25)
IDは日替わりです。
「※数字」「米数字」「>>数字」でポップアップ付きアンカーが表示できます。