ロドス


1: 25/06/16(月)14:01:51
文字を書くことから相当な知能の高さがあるのがわかるムシカズ




  スポンサーリンク  


3: 25/06/16(月)14:07:58
ムシカズの滝



5: 25/06/16(月)14:27:30
ムシカズが普段生活してる滝であってムシカズが敵として出てくる滝ではないのでは?



6: 25/06/16(月)14:29:35
ドレッドカズは色んな生命体に寄生するとても悪辣な存在
たまに無機物にも寄生する



8: 25/06/16(月)14:34:47
ニンフちゃんエグい種族の妄想してるよね



11: 25/06/16(月)14:46:42
ジャールはサルカズを頭からむしゃむしゃ食べるんだっけ?



14: 25/06/16(月)14:54:53
ずっとムズカシの滝だと思ってた



28: 25/06/16(月)15:18:03
鬼とサルカズって別物?
ツノ生えてて身体が頑強ってんだから呼び方が違うだけだと思ってたが




30: 25/06/16(月)15:22:28
>>28
やろうサルカズローグ



31: 25/06/16(月)15:23:04
>>28
サルカズローグで「アナサと鬼の最も大きな違いは、身体的な構造にあらず、異なる生息域によって生み出された文化的な差異にある。」てあってそのアナサがジエユンのプロファイルに東に向かったとあるサルカズの部族だから炎国じゃなく極東に向かったサルカズが鬼な感じ



31: 25/06/16(月)15:23:04
テラでお馴染みご当地サルカズ



33: 25/06/16(月)15:24:18
デジモンみたいに分岐進化するよねティカズ



34: 25/06/16(月)15:24:47
サルカズもエーギルもなんか普通に暮らしてる国
それが極東




36: 25/06/16(月)15:27:40
>>34
ニンジャいるから異様な身体能力とか謎の技術にも慣れてるんだよきっと



39: 25/06/16(月)15:30:14
源石経由で過去のつよつよサルカズがディセンションできないことはないだろうからニンジャスレイヤーinテラはありえる



44: 25/06/16(月)15:37:10
>>34
海を隔てると文化も大きく変わるだろうと思ってたら普通に陸続きでびっくりしましたよ私は



38: 25/06/16(月)15:28:38
オニの種族特性のなんかときどきキレて我を失うのは魂デバフのせいなのか他の要因なのか



40: 25/06/16(月)15:30:23
🦑マトイマルか…



43: 25/06/16(月)15:35:56
鬼とミッドナイトみたいなサルカズはなんかこいつ同族っぽいんだよな…みたいなこと互いに思ってるのかな
鬼とブラッドブルードってあんま共通点なさそうだけど



43: 25/06/16(月)15:39:29
シーボーンにも光輪出るのか…ってのが一番衝撃だったなジェユンの



48: 25/06/16(月)15:41:38
>>43
仏教の寓話みたいな話だったな



58: 25/06/16(月)15:53:21
オニがサルカズ派生はまあ分からんでもないけどドゥリンもサルカズ派生はちょっとびっくり



59: 25/06/16(月)15:57:39
こうして見るとエルフだけ大分特殊な感じなのか種族の成り立ちは



72: 25/06/16(月)16:11:02
>>62
エルフだけが進化に源石関係ない知的生命体だからな…



62: 25/06/16(月)16:00:08
人類遺産を修理出来てテラの何百倍の歴史を持つ謎種族エルフ



64: 25/06/16(月)16:01:37
エルフ最高!



63: 25/06/16(月)16:01:15
サルカズの分類大杉問題