
58: 25/06/06(金)19:41:47No.1320523400
イベリアもう駄目じゃない?
スポンサーリンク
65: 25/06/06(金)19:43:10No.1320523963
イベリアはずっとダメだよ
86: エーギル(国) 25/06/06(金)19:48:39No.1320526106
>>65
大丈夫大丈夫
大丈夫大丈夫
121: 25/06/06(金)19:57:00No.1320529612
今回のは特に酷いとこなんだろうけどよくイベリアがまだ国として残ってるなって思う程度には酷かった
132: 25/06/06(金)19:58:56No.1320530343
>>121
イベリアがイベントで出てくる度に一般人は飢えに苦しんでて未来の展望もねぇ…みたいな描写ばっかでやんなりますよ
イベリアがイベントで出てくる度に一般人は飢えに苦しんでて未来の展望もねぇ…みたいな描写ばっかでやんなりますよ
138: 25/06/06(金)20:00:10No.1320530857
>>121
まず静謐でだいたい滅んでる上に生き残りも昔のアーロンみたいな飢餓地獄だから…よく人がいるなレベル
まず静謐でだいたい滅んでる上に生き残りも昔のアーロンみたいな飢餓地獄だから…よく人がいるなレベル
142: 25/06/06(金)20:01:10No.1320531266
イベリアに帰ってきたら故郷消えてましたとかあるあるらしいからな…
144: 25/06/06(金)20:01:18No.1320531324
大いなる静謐から60年経ってるけどまだ立ち直れずに文明レベルが低下したまま食うものにも困る生活してる街しか出てこないイベリア
155: 25/06/06(金)20:03:06No.1320532056
>>144
ただでさえ天災と歪な技術ツリーのテラだから国家壊滅レベルの被害から60年しか経ってないともいえる
ただでさえ天災と歪な技術ツリーのテラだから国家壊滅レベルの被害から60年しか経ってないともいえる
166: 25/06/06(金)20:06:03No.1320533261
イベリアの首都はまだ描写が無い
172: 25/06/06(金)20:06:32No.1320533438
諸外国もシーボーンへの盾として必要だからイベリアという国は存在してなきゃ困ると思ってそう
14: 25/06/06(金)11:14:15No.1320397318
かつては黄金時代とか覇権国家とか言われてたのにイベントじゃクソ貧しい村ばっかり出てくるイベリアは国として本当にやっていけてるのか?
16: 25/06/06(金)11:19:21No.1320398315
裁判所の法で治めてるにしてもそもそも国自体の治安の平均値がクソ低いよねイベリア
29: 25/06/06(金)11:38:46No.1320402065
>>16
大いなる静謐で今まで力入れて築いたもん大体ぶっ壊されて漁業もできないしでマジで国家としての力自体が全然ないと考えるとまあ妥当
大いなる静謐で今まで力入れて築いたもん大体ぶっ壊されて漁業もできないしでマジで国家としての力自体が全然ないと考えるとまあ妥当
34: 25/06/06(金)11:43:54No.1320403050
>>29
それでも他の国から攻め滅ぼされ無いのはイベリアの土地手に入れた所でクソみたいな厄介ごとばっか引き継ぐ事になるのが割に合わないからなんかね
それでも他の国から攻め滅ぼされ無いのはイベリアの土地手に入れた所でクソみたいな厄介ごとばっか引き継ぐ事になるのが割に合わないからなんかね
36: 25/06/06(金)11:46:10No.1320403532
>>34
灯台とか過去の遺産のすげえ技術とかあるっちゃあるけども…って感じだろうなぁ 今回のコンパスみたいに修復できない使用法もわからんみたいな状態になってそうだし
灯台とか過去の遺産のすげえ技術とかあるっちゃあるけども…って感じだろうなぁ 今回のコンパスみたいに修復できない使用法もわからんみたいな状態になってそうだし
24: 25/06/06(金)11:32:57No.1320400929
ジョディが住んでた街ってかなりちゃんとしてた方なんだなってなってる
もしかしてしおしおのしもの街レベルがゴロゴロあるのかイベリア
39: 25/06/06(金)11:47:37No.1320403841
ウィーディの実家なんかずっと科学者家系だしイベリアは研究分野で国際的にも活躍してる扱いらしいんだけど
実質鎖国状態でロドスが主要都市に入った事ないとか過去の経緯から特定分野の研究はタブー扱いとかぐらいしかわからないのよね
実質鎖国状態でロドスが主要都市に入った事ないとか過去の経緯から特定分野の研究はタブー扱いとかぐらいしかわからないのよね
44: 25/06/06(金)11:54:27No.1320405187
海洋技術に関しては間違い無く覇権国家だったんだろうけど静謐のせいで海洋技術はダメになるし海洋産業も出来なくなってその上技術が盗まれない様に長い間鎖国してたせいで陸上艦作る技術は他国に比べて遅れ過ぎてるとかどん詰まり感が凄い
47: 25/06/06(金)11:57:36No.1320405802
静謐以前知らない前世代の負債だけ背負わされてる世代の人からしたら地上に進出してきたエーギル人ってすごいありがたい存在なんじゃないかという気がしてきた
49: 25/06/06(金)11:58:43No.1320406019
海賊もカスだし裁判所もカスだしなんだこの土地!
50: 25/06/06(金)12:01:14No.1320406538
>>49
カスみたいにならないと生きていけねえんだ
カスみたいにならないと生きていけねえんだ
51: 25/06/06(金)12:01:51No.1320406687
>>49
いい審問官はうみと戦って消費されてしまうから…
いい審問官はうみと戦って消費されてしまうから…
53: 25/06/06(金)12:03:02No.1320406991
裁判所はまだ良識持ってるやつ結構いただろ!
イカれた奴が一人暴れちゃったけども…
イカれた奴が一人暴れちゃったけども…
63: 25/06/06(金)12:08:43No.1320408386
クルビアやカジミエーシュみたいな先進国とイベリアやカズデルみたいな国の差が酷すぎる
67: 25/06/06(金)12:10:36No.1320408889
>>63
カズデルはこれから改善されていく希望が見えてるだけイベリアよりマシ
カズデルはこれから改善されていく希望が見えてるだけイベリアよりマシ
76: 25/06/06(金)12:14:32No.1320410022
あ~んイベリアの未来を照らす灯りが見えない
87: 25/06/06(金)12:21:50No.1320412374
イベリアは元覇権国家だった筈なのにあそこまで国として落ちぶれるのが酷い
コメント
教会がどこに入り込んでるか分からないのがタチ悪すぎる
文化だの技術だのも結局メシちゃんと食えた上での話だし
イベリア中枢はマシになんじゃない?
ロドスが裁判所と諸国のパイプ役になるしか救済の道は残されてないという
人間ってとんでもない状況になったら本当にあんな感じになったりするんでしょうか
ウィーディのエピソードでもイベリアの科学技術はレベル高いと明言されてるし、主要区画はそれなりに発展してると思われる。
問題は深海教会をどうにかしないと国が滅びかねないことだが。
コメントする
コメントに関する注意コメントありがとうございます。
※誹謗中傷、攻撃的コメントはご遠慮ください。
※過剰な暴言、中傷、煽りが酷い書き込み等は削除や規制の対象とさせて頂きます。
※議論や討論はいいですが、熱くなりすぎないようお願いします。
人によって考え方が違い、色んな意見があるので気に食わなかったりするコメントには食って掛からずスルーしてください。
PC版はコメントにID表示機能つけました。(2021/11/25)
IDは日替わりです。
「※数字」「米数字」「>>数字」でポップアップ付きアンカーが表示できます。