2ecc738e


124: 25/04/29(火)23:51:37No.1307461682
アーツに関しては源石嵐でガリアの艦隊を消し飛ばした巫王が規格外すぎる
個人じゃ戦局を変えられないルールを破るな




126: 25/04/29(火)23:52:02No.1307461825
>>124
※例外アリ
ってやつ




  スポンサーリンク  


139: 25/04/29(火)23:54:41No.1307462806
>>124
>個人じゃ戦局を変えられないルールを破るな
まずそれ一部のユーザーが勘違いしてるだけで全くそんなことない



150: 25/04/29(火)23:57:07No.1307463630
>>139
戦局は変えられるけど個人じゃ軍隊には勝てないって感じだっけ…



157: 25/04/29(火)23:57:56No.1307463908
>>150
いやルールじゃなくてどんなに強いやつでも限界はあるよ的なものなのでは?



163: 25/04/29(火)23:58:49No.1307464228
ケルにゃん曰く国家がつえーのはロドスのネームドつよつよユニットクラスが当然のようにいっぱい所属してるからでそいつらすらぶっちぎる性能ならどうにでもなってしまうのだ



169: 25/04/30(水)00:00:09No.1307464708
どの国も在野の謎の強者いるからな



130: 25/04/29(火)23:53:10No.1307462214
>>124
テラの歴史に残る超天才
超天才すぎてオリジニウム理解して頭おかしくなった




134: 25/04/29(火)23:53:39No.1307462404
フレモントに教わったのかワープも出来るから多分全系統のアーツを使える



136: 25/04/29(火)23:54:16No.1307462649
>>134
いつぞや公式ようつべに投稿されたアーツ講座全部使えるよなやっぱり



146: 25/04/29(火)23:56:29No.1307463427
巫王対シーボーンやったらどれくらい戦えるんだろうか



149: 25/04/29(火)23:56:57No.1307463578
>>146
ロゴス先生S1の範囲内に入っていく雑魚みたいになりそう



151: 25/04/29(火)23:57:23No.1307463707
>>146
年単位でやれそうだな…



171: 25/04/30(水)00:00:20No.1307464787
シーボーンは適応力と数の暴力でしょ
無限に湧いてきたら体力が尽きる
うみ最強!うみ最強!うみ最強!



152: 25/04/29(火)23:57:23No.1307463708
ガリアの旗艦はコルシカⅠ世指揮の下、谷を越えた。兵士たちはひしめき、繋がり合って分厚い黒雲と形成すると、シュトルム領の鉄壁のごとく防衛線を引き裂いた。
ヘーアクンフツホルンの姿がこの瞬間ようやく人々の目に映った。彼は高塔の頂に立ち、天地さえも味方につける。風雨、雷、砂嵐はすべて彼の意のままに――
一切を呑み込んだ。



159: 25/04/29(火)23:58:16No.1307464028
巫王だけなら荒域に引き篭る選択肢あるのがズルい



160: 25/04/29(火)23:58:27No.1307464096
>>152
>一切を呑み込んだ。
簡単に言うと天災を操ってたレベルかな?
こわ…



173: 25/04/30(水)00:00:49No.1307464978
>>160
源石のスペックをフル活用出来たんだろうな
同じ水素の活用でも水素燃料と核融合じゃ桁が違うのと同じで



165: 25/04/29(火)23:59:14No.1307464359
自力でここまで理解してるのすごくない?
https://050644zf.github.io/ArknightsStoryTextReader/#/ja_JP/menu




176: 25/04/30(水)00:01:17No.1307465139
>>165
虚無が真相であるはずがない、あってはならない
って見ると主人公だよ



168: 25/04/29(火)23:59:31No.1307464472
感染者をアーツロッド扱いできるし
荒野に露出してる巨大結晶も使えそう



172: 25/04/30(水)00:00:40No.1307464919
巫王の部下の術師も嵐でガリアの旗艦を沈めたらしいから大先生辺りなら普通に出来そう



175: 25/04/30(水)00:01:08No.1307465094
巫術とかの巫って「ふ」て読むの最近知った
みだと思ってた



178: 25/04/30(水)00:01:22No.1307465184
味王



179: 25/04/30(水)00:01:31No.1307465234
みおー…



184: 25/04/30(水)00:02:08No.1307465453
>>175
シャーマンキング知ってる人は巫力(ふりょく)で



200: 25/04/30(水)00:04:47No.1307466513
ちなみに巫単体だと「み」とは読まない
「ふ」「かんなぎ」と読む



181: 25/04/30(水)00:01:43No.1307465310
巫王これ生きてる間にドクターの存在知られたらドクターとついでにケルシー詰んでなかった?



192: 25/04/30(水)00:03:19No.1307465906
>>181
どうだろ…希望を持ってくれた可能性も?



180: 25/04/30(水)00:01:40No.1307465293

これかな



190: 25/04/30(水)00:02:49No.1307465715
>>180
み王いる時点で嘘じゃないですか!



198: 25/04/30(水)00:04:19No.1307466300
>>190
ニアールのお祖父ちゃんが現れたおかげでウルサス軍に勝てたらしいからいる所にはいそう



203: 25/04/30(水)00:05:20No.1307466725
ニアール人の爺さんは1人で戦線を押し返して仲間が撤退する時間稼いだとかだから結局は勝ててないんじゃないかな
結局イカれてるけど



207: 25/04/30(水)00:05:59No.1307466997
>>203
いなかったらウルサス軍に負けてたから戦局は変えてる気がする



182: 25/04/30(水)00:01:51No.1307465362
十王庭はどいつも反則レベルに強い上に生き汚すぎる



191: 25/04/30(水)00:02:56No.1307465761
>>182
ドゥカレとか血がある限り無限に戦えるだろうしな



202: 25/04/30(水)00:05:07No.1307466634
ネツァレムもドゥカレも白兵戦なら無敵だよね
変形者はそれ以上に無法だけど



216: 25/04/30(水)00:06:45No.1307467322
正直変形者が本気出したらこいつだけで国滅ぼせるのでは?ってちょっと思う
やる気無さそうだけど



204: 25/04/30(水)00:05:26No.1307466791
>>182
でもこれでも昔はともかく技術力が上がった今の列強には勝てないって判断したんだよね



195: 25/04/30(水)00:03:44No.1307466058
ルガサルグスとハランドゥハンもおかしいと思う



197: 25/04/30(水)00:04:14No.1307466262
これかーらいーっしょに
いまかーらいーっしょに
なーぐーりにーいこうかー



208: 25/04/30(水)00:06:07No.1307467038
テラ1万年の歴史の中で傑物が何人も出現しててその偉人が色々やってる跡が残ってるというのが深みがあって良いな
ほとんど意味わかってないから識者の受け売りだけど…