特性 | |
---|---|
ブロック中の敵全員を同時に攻撃 | |
素質 | |
1⃣ | タメージを受けるたび、自身を治療HPが50以下の場合、治療効果は上昇 |
2⃣ | 敵を倒すたび、自身の最大HPと攻撃力が上昇(重複可能、上限あり) 自身以外の味方【アビサルハンター】は50%の上昇効果を獲得 |
スキル | |
スキル1 |
前方に錨を投げ、目標地点の周囲一定範囲内にいる最大2体の敵を引き寄せ、 物理ダメージを与える |
スキル2 |
素質1の効果が上昇、ブロック数+1 、最大HPと攻撃力が上昇 退場まで効果継続 |
スキル3 |
最大HPと攻撃力が上昇 前方に錨を投げ、敵に当たるか最大距離に達すると、 その周囲にいる敵全員に物理ダメージ与え、数秒間【スタン】させる 錨の停止した位置が配置可能なマスの場合、ウルピアヌスはそのマスに【移動】する 手動でスキルを中止することができ、スキル終了時ウルピアヌスは元の位置に戻る |
※移動:撤退せず、現在のHPのままで対象となるマスに再配置される
【オペレーター紹介】
— アークナイツ公式 (@ArknightsStaff) December 1, 2024
ウルピアヌス(CV: #小野大輔)
シーボーン殲滅のため最初のアビサルハンターとなった元学者であり、殺戮の専門家。
懐疑的で威圧的な物言いと、真意の読めない振る舞いの裏にあるものは……
「派手な傷跡を刻みつけてやろう。」#アークナイツ pic.twitter.com/1kJ0my98Us
https://www.bilibili.com/opus/937964743755300873
スポンサーリンク
ウルピアヌスだ
— イエッス (@yeesdesu4649) December 1, 2024
ウルピッピ来たわね
— siη (@siet97) December 1, 2024
ウルピッピ重剣士なんか
— カレー (@karei0) December 1, 2024
ウルピアヌスS3なにそれ!?
— 漣 (@genge91) December 1, 2024
ハイパーアビサルバフが乗ったウルピアヌスがどうなるか…俺は知りたい
— 明日の雪 (@Yuukaiber) December 1, 2024
ウルピッピ、小野D――!
— 眞白ひろ/リーゼントウツボP (@mashiro_hiro_CG) December 1, 2024
ウルピッピ元学者だったんだ
— ぜろのひと (@zero_kaka) December 1, 2024
殺戮の専門家、物騒すぎる
— れと (@reto_fenne69) December 1, 2024
殺戮の専門家でわらちゃった
— いふじ (@IhujiN) December 1, 2024
元学者なのに殺戮の専門家って経歴よ
— ヤマモン (@yasoacht) December 1, 2024
眉間に刻まれた苦労が見えますよ🥹 pic.twitter.com/uqLMG7pmZl
— ヒト息子 (@humanmusuko) December 1, 2024
ウルピアヌス欲しすぎる
— Gさじたりうす (@G_Sagittarius27) December 1, 2024
コメント
こっから先のガチャスケジュールも大概過酷じゃないかどうなってんだアーミヤ
s3が新しい攻略の幅ってだけで他は別にって感じに見える
アビサルパじゃ無くても強いぞウルピは
重剣士のデメリットを完全克服した完成形だもん
アビザルで組む必要ないならスルー?または復刻待ちか
ローグのために取るのもなぁ…
どうせストーリー見たら欲しくなるのさ(経験談)
この後のニンフも全く同じ事が言える
グレイディーアといっしょに出せば死なないしお手軽にワンレーン封鎖できる
いらんで
統合戦略で強い
ゴプニクに殴られてくたばったよ
スルーした大陸ドクターが軒並み後悔するほどつえー前衛の男だから…
アビサルパ楽しすぎんだわ
特殊なギミック使ってくる奴以外はウルピぶつければお手軽に止められるからな
ぺぺとニンフは入れ替わる説濃厚だけどそんな感じだねぇ
コメントする
コメントに関する注意コメントありがとうございます。
※誹謗中傷、攻撃的コメントはご遠慮ください。
※過剰な暴言、中傷、煽りが酷い書き込み等は削除や規制の対象とさせて頂きます。
※議論や討論はいいですが、熱くなりすぎないようお願いします。
人によって考え方が違い、色んな意見があるので気に食わなかったりするコメントには食って掛からずスルーしてください。
PC版はコメントにID表示機能つけました。(2021/11/25)
IDは日替わりです。
「※数字」「米数字」「>>数字」でポップアップ付きアンカーが表示できます。