
134: 24/11/12(火)17:24:06 No.1252412312
あ~んウェンディゴ少女のオペレーターが欲しいよぉ~
スポンサーリンク
138: 24/11/12(火)17:30:58 No.1252414136
ウェンディゴってどんな種族なのかしらんな…
パトおじは基準しちゃいけないだろうし
パトおじは基準しちゃいけないだろうし
140: 24/11/12(火)17:33:40 No.1252414860
>>138
悪魔止めてる勢が親戚だったから普通に強者の多い種族な感じする
悪魔止めてる勢が親戚だったから普通に強者の多い種族な感じする
141: 24/11/12(火)17:33:43 No.1252414875
>>138
見た目はあんな感じみたいだよ
バベルのスチルに雰囲気似てる人いるし
見た目はあんな感じみたいだよ
バベルのスチルに雰囲気似てる人いるし
142: 24/11/12(火)17:34:15 No.1252415019
鹿のような枝角と剥き出しの頭骨だっけ特徴…
149: 24/11/12(火)17:39:52 No.1252416536
頭蓋むき出し女子はちょっと…
かわいいお帽子買ってあげようね…
かわいいお帽子買ってあげようね…
150: 24/11/12(火)17:40:01 No.1252416574
お義父さんあれ仮面じゃなかったのか
152: 24/11/12(火)17:40:34 No.1252416727
パトリオット容姿原型ないらしいからマジで参考にならんやつ
145: 24/11/12(火)17:36:20 No.1252415561
肉体性能と人喰いアーツはウェンディゴの種族的なものなんじゃないだろうか
154: 24/11/12(火)17:42:14 No.1252417185
ウェンディゴが3人いればひとつの街を落とせるというのが公式か妄想か思い出せない
161: 24/11/12(火)17:47:41 No.1252418866
>>154
パトリオットなら一人でやれそうな気がする
三人いたらまあ余裕だろうなって
パトリオットなら一人でやれそうな気がする
三人いたらまあ余裕だろうなって
168: 24/11/12(火)17:50:31 No.1252419721
>>154
盾兵が五人いれば、騎士隊一つを殲滅できる
近衛兵が四人いれば、集落一つを席巻できる
ウェンディゴが三人いれば、町一つを征服できる
師兵団が二つあれば、国一つを破壊できる
王が一人いれば、大地のすべてを撹乱できる
「ウルサスは我が両手の延伸なり」
盾兵が五人いれば、騎士隊一つを殲滅できる
近衛兵が四人いれば、集落一つを席巻できる
ウェンディゴが三人いれば、町一つを征服できる
師兵団が二つあれば、国一つを破壊できる
王が一人いれば、大地のすべてを撹乱できる
「ウルサスは我が両手の延伸なり」
コメント
って思ったら全然ちがう話だった
史実通りっぽい感じなんですかね
まあ運営クトゥルフ好きそうだしそのイメージでいいのかも知れんけど
取り憑かれた人は自分がやがてウェンディゴになると強く思い込み、防ぐためにカニバリズムしようとする
怖い(小並感)
悪魔に侵されてるのはサーミだけじゃない 例えば炎国も北側は悪魔と戦ってる
だからウェンディゴも別の所で戦ってるんでしょ
多分だけど、サーミは樹痕部隊やサイクロプス、炎国は天師やシュウ、ウルサスは利刃やウェンディゴが主に悪魔と戦ってる
悪魔の利刃とかはウルサスから流れてきてる感じだろうね
ウェンディゴは次のローグで出番あるんじゃない?
クトゥルフは恐魚とか海の方じゃね?
ウェンディゴは北アメリカ辺りの伝承
コメントする
コメントに関する注意コメントありがとうございます。
※誹謗中傷、攻撃的コメントはご遠慮ください。
※過剰な暴言、中傷、煽りが酷い書き込み等は削除や規制の対象とさせて頂きます。
※議論や討論はいいですが、熱くなりすぎないようお願いします。
人によって考え方が違い、色んな意見があるので気に食わなかったりするコメントには食って掛からずスルーしてください。
PC版はコメントにID表示機能つけました。(2021/11/25)
IDは日替わりです。
「※数字」「米数字」「>>数字」でポップアップ付きアンカーが表示できます。