
131: 24/05/08(水)23:28:52No.1214545163
#巫王 #위치킹 #Arknights #Herkunftshorn
— Hoozuki-sama (@KamShar_) May 5, 2024
Color study from Kaifei pic.twitter.com/JjLWwoJs98
キャプリニーが好きなのもあるけど巫王の見た目好き
スポンサーリンク
132: 24/05/08(水)23:30:18No.1214545791
>>131
若い時にエーベンホルツの面影あるのもポイント高い
あと性格も何処となく似てる
若い時にエーベンホルツの面影あるのもポイント高い
あと性格も何処となく似てる
134: 24/05/08(水)23:31:42No.1214546388
>>132
エーベンホルツは巫王の孫だか曾孫にあたるんだっけ?
エーベンホルツは巫王の孫だか曾孫にあたるんだっけ?
136: 24/05/08(水)23:31:50No.1214546454
エーベンホルツは巫王の才能あるけど
クライデとの一件がある限り絶対に成れない
クライデとの一件がある限り絶対に成れない
139: 24/05/08(水)23:33:32No.1214547209
>>134
エーベンホルツと話してるときは割と話せる気難しいジジイ味があって
事前の想定より味わい深いキャラだった
エーベンホルツと話してるときは割と話せる気難しいジジイ味があって
事前の想定より味わい深いキャラだった
140: 24/05/08(水)23:33:53No.1214547377
キャプリニーって男だろうが女だろうが結構立派な角が生えてるよね…
つまり生え…まぁビジュアル的な特徴が無くなるからだろうが
クランタと一緒じゃん!ってなるし
つまり生え…まぁビジュアル的な特徴が無くなるからだろうが
クランタと一緒じゃん!ってなるし
141: 24/05/08(水)23:33:55No.1214547388
エーベンホルツくんが今回いろいろと解放されてよかったなって
143: 24/05/08(水)23:34:39No.1214547713
でもこういう話せる奴が裏返った方が臣民は地獄なのも何となく分かる
雑な暴君より几帳面な殺戮君主の方が怖い
雑な暴君より几帳面な殺戮君主の方が怖い
18: 24/05/01(水)18:17:36No.1211784223
巫王が想像してたのよりずっと話のわかるおじさんだった
38: 24/05/01(水)18:32:06No.1211788960
巫王は髭があるのかないのかどっちなんだーい
41: 24/05/01(水)18:32:56No.1211789228
>>38
名君だった中年期と暴君の老年期の差だと思うよ
名君だった中年期と暴君の老年期の差だと思うよ
194: 24/05/02(木)23:59:03No.1212238845
ストーリー通しても巫王がそこまで極悪非道って感じでもなかったな…
聞いてた話と違うんですけど!?
聞いてた話と違うんですけど!?
199: 24/05/03(金)00:00:12No.1212239218
>>194
統治しやすいようにおばキュアが話盛ってたから…
統治しやすいようにおばキュアが話盛ってたから…
202: 24/05/03(金)00:01:31No.1212239639
>>194
あれはほら狂う前だから…
多分聞いてた話も誇張なく巫王の行いなんだと思うぞ
あれはほら狂う前だから…
多分聞いてた話も誇張なく巫王の行いなんだと思うぞ
204: 24/05/03(金)00:02:45No.1212240072
老境に差し掛かってカリスマ凶悪老人になってったのは誇張ない事実と思うぞ
204: 24/05/03(金)00:02:59No.1212240135
ヒゲ姿になったときにやっぱつれぇわ…にしか見えなくてだめだった
208: 24/05/03(金)00:03:46No.1212240341
>>194
今ちょっと正気なだけだから…
今ちょっと正気なだけだから…
210: 24/05/03(金)00:05:45No.1212240963
復活を望んでた残党たちのことなんか認識すらしてなかったよな巫王
212: 24/05/03(金)00:07:17No.1212241446
>>210
憧れは理解から最も…
憧れは理解から最も…
217: 24/05/03(金)00:10:11No.1212242223
>>210
いちいち認識はしてないだろうけど多分無視もしてないんじゃないかな
姉ちゃんとか一般人と同じようにあの裏リターニアでみんな暮らしてるだろう見えなかっただけで
いちいち認識はしてないだろうけど多分無視もしてないんじゃないかな
姉ちゃんとか一般人と同じようにあの裏リターニアでみんな暮らしてるだろう見えなかっただけで
218: 24/05/03(金)00:10:28No.1212242304
シラクーザが分離独立して不安定な国内をまとめたりブイブイ言わせてたガリアの侵攻を阻止したりと歴史的評価は高そうだし昔は良かったしたい奴が現政権転覆をおかしくない程度には支持されたんだろうね巫王は
224: 24/05/03(金)00:13:19No.1212243120
言うて昔はよかったしてた連中の半数位は良かった昔を知らなそうなんだよな
巫王が善政してたころて多分30年位前でしょ
巫王が善政してたころて多分30年位前でしょ
227: 24/05/03(金)00:16:03No.1212243903
>>224
まあウルサス帝国も極東とかに負けたりしたの忘れて「先帝の時代は良かった!」って言ってるし…
まあウルサス帝国も極東とかに負けたりしたの忘れて「先帝の時代は良かった!」って言ってるし…
234: 24/05/03(金)00:18:22No.1212244551
>>224
残党はだいたい巫王の時代に得してて今は微妙な家系だから
残党はだいたい巫王の時代に得してて今は微妙な家系だから
232: 24/05/03(金)00:17:36No.1212244333
ぶっちゃけどの国も上位貴族がクズ過ぎる…
コメント
V系こんな強者なのかよ
エーベンホルツとかアルトリアには優しいおじいちゃんだったけど基本的に暴君だし狂君ですよ
暗君ではなかったねって感じだ
重心絶対狂うし人間の首で支えるバランスじゃないでしょこのサイズ
例えばレッシングの一族なんかは巫王のおかげで自由を得たと言ってる。似たような境遇の何千何万の人間も自由を得たと。
巫王が人間を石像にするなどの残虐なことをしたのは事実だけど、仮にその被害者が極悪な国を腐敗させるような人間たちだったとしたら。巫王が悪名を被ってでも国を変えようとした改革者だったとしたら。結局巫王は悪名の報いを受けたけど、手を下した双子を操った将軍もあまり良い人物とは言えないような気もする。
だからエーヴェンホルツとの対話でレッシングが言ったことは妥当なことのように思う。
例えば紙が汚れてしまったら、大抵の人間はもったいなくて多少汚れを無視して使ったり、切り取ったり裏紙や物の保護に使ったりとあまり無駄にしないようにしようと思うものだけど、中には埃付いてるから綺麗じゃない、じゃあ捨てようと切り捨てる人間もいる。
自分の質問に答えられないのは教師じゃないと切り捨てたりしてるし、本人としては何故自分が暴君だと言われてるか、論理的には理解していても、感情の面では理解できて無かったんじゃないかな。
テラの貴族は大概だから政争に負けた側が
悪く言われる面はあるかもね。
ただ、侍従の些細なミスも許さなかった
みたいな話もあるから、
被害者全員が悪人だったとは
限らないんじゃないかな
そこそこの貴族でもアホだとあっという間に家臣含めてお家も取り潰しで、後釜に平民達に爵位バラ撒いてたとかそういう事なのかも知れん
等しくチャンスはあったけど、それと同じく等しく処刑されるリスクもあった
晩年は相当酷かったんだろう
結局善悪に終始
マドロックの逸話でも、街一つを生贄にしたような話もあったね
名前刻まれた生きた石像とかにされそう
日本で言うと豊臣秀吉パターンだろうか
貴族も平民も等しくゴミのように見てるみたいな文があったから貴族より実力のある平民の方が上にはなりそう
コメントする
コメントに関する注意コメントありがとうございます。
※誹謗中傷、攻撃的コメントはご遠慮ください。
※過剰な暴言、中傷、煽りが酷い書き込み等は削除や規制の対象とさせて頂きます。
※議論や討論はいいですが、熱くなりすぎないようお願いします。
人によって考え方が違い、色んな意見があるので気に食わなかったりするコメントには食って掛からずスルーしてください。
PC版はコメントにID表示機能つけました。(2021/11/25)
IDは日替わりです。
「※数字」「米数字」「>>数字」でポップアップ付きアンカーが表示できます。