
48: 24/05/01(水)18:36:52 No.1211790579
戦闘は全体的に優しいイベントだったな
スポンサーリンク
49: 24/05/01(水)18:37:03 No.1211790651
ステージ10はかき乱すだけかき乱してきた割に弱かったな
Exのことは考えたくないが
Exのことは考えたくないが
51: 24/05/01(水)18:38:58 No.1211791261
>>49
それはSステージが終わってから感想を語るべし
それはSステージが終わってから感想を語るべし
53: 24/05/01(水)18:39:32 No.1211791452
EXで意地悪なの来そうで怖い
60: 24/05/01(水)18:42:05 No.1211792281
なんか巫王えらく弱いな
火力がなさ過ぎて出てきたところを適当に叩くだけで終わっちゃったよ
ボスも雑魚も弱いしギミックも優しいイベントっていつぶりだ
火力がなさ過ぎて出てきたところを適当に叩くだけで終わっちゃったよ
ボスも雑魚も弱いしギミックも優しいイベントっていつぶりだ
72: 24/05/01(水)18:46:41 No.1211793728
>>49
巫王がびっくりするほど接待プレイしてくる
なんだあの低火力…
巫王がびっくりするほど接待プレイしてくる
なんだあの低火力…
76: 24/05/01(水)18:48:47 No.1211794438
>>72
EXステージで本気出してきそう
EXステージで本気出してきそう
65: 24/05/01(水)18:43:38 No.1211792742
プレイヤー側にもメリットあるギミックは良い
聞いているのかね指揮光線!
聞いているのかね指揮光線!
69 : 24/05/01(水)18:45:01 No.1211793181
>>65
音楽理論は嫌だぁ!
音楽理論は嫌だぁ!
77 : 24/05/01(水)18:50:11 No.1211794938
>>65
厳密には当てると防御が下がる敵とかのメリットもあったんだけどデフォルトがSP回復半減はよくない
厳密には当てると防御が下がる敵とかのメリットもあったんだけどデフォルトがSP回復半減はよくない
67: 24/05/01(水)18:44:36 No.1211793058
スローテンポの時に殴ってスタンしてくるやつが一番強かった
73: 24/05/01(水)18:48:28 No.1211794325
いままでリターニア関係のイベントは毎回ギミック面倒なステージだったから
おそらくその集大成のシナリオであろう今回が一番優しくて意外
おそらくその集大成のシナリオであろう今回が一番優しくて意外
74: 24/05/01(水)18:48:38 No.1211794382
まぁストーリー読みたいのにボス倒せねぇ!って意見はたくさんあっただろうし
EXとSで本気出すだろう
EXとSで本気出すだろう
79: 24/05/01(水)18:51:06 No.1211795255
巫王はあのギミックで本体が強かったら糞ボス一直線だし…
86: 24/05/01(水)18:54:47 No.1211796542
>>79
配置ワープはだいぶ無法ではある
向きも変えられるから陣形そのものが崩壊する
配置ワープはだいぶ無法ではある
向きも変えられるから陣形そのものが崩壊する
105: 24/05/01(水)19:04:34 No.1211800337
とりあえずボスまでやったけどギミックの理解は進まないままだった
第2形態で調律機無効にされたのありがたいまである
第2形態で調律機無効にされたのありがたいまである
89: 24/05/01(水)18:56:24 No.1211797168
ダウンテンポだとサックス持ちがスタンさせてきて面倒臭い
94: 24/05/01(水)18:57:32 No.1211797568
>>89
回復力や防御力あるなら常にアップテンポにすべき
周回的な意味でも
回復力や防御力あるなら常にアップテンポにすべき
周回的な意味でも
99: 24/05/01(水)18:59:46 No.1211798386
雑に敵情報見た感じだと通常のがアップで仮面系がダウンなのかな
調整めんどいからアップのゴリ押しでいい気はするけど
調整めんどいからアップのゴリ押しでいい気はするけど
コメント
ステージ的には巫王が周回ステだったらハゲ上がってたわ
EXで本気出せばいい
本人より強いファンや攻撃範囲広すぎる魔法使いのヒツジで学んだわ
羊はギミックよりもあいつらの硬さと殺意が高すぎた
高難易度がどうなるかは知らんけど
コメントする
コメントに関する注意コメントありがとうございます。
※誹謗中傷、攻撃的コメントはご遠慮ください。
※過剰な暴言、中傷、煽りが酷い書き込み等は削除や規制の対象とさせて頂きます。
※議論や討論はいいですが、熱くなりすぎないようお願いします。
人によって考え方が違い、色んな意見があるので気に食わなかったりするコメントには食って掛からずスルーしてください。
PC版はコメントにID表示機能つけました。(2021/11/25)
IDは日替わりです。
「※数字」「米数字」「>>数字」でポップアップ付きアンカーが表示できます。