
23: 24/03/17(日)18:59:16 No.1196390101
生垣って3層までは指数使ってでも寄るべきなんだな
スポンサーリンク
24: 24/03/17(日)19:02:09 No.1196391213
>>23
三層どころか五層まで見つけ次第寄るべき
三層どころか五層まで見つけ次第寄るべき
26: 24/03/17(日)19:04:33 No.1196392152
>>24
5層で入ったらボコボコにされて終わったことが…
5層で入ったらボコボコにされて終わったことが…
27: 24/03/17(日)19:10:10 No.1196394281
5層で生垣は国土が一番きつい
配置縮小はそこまで減ってねぇな?ってなる
配置縮小はそこまで減ってねぇな?ってなる
35: 24/03/17(日)19:54:17 No.1196412794
>>27
同時配置数は4ダウン
猛威以上9ならもう1減るから秘宝なしだと最低の2になる
同時配置数は4ダウン
猛威以上9ならもう1減るから秘宝なしだと最低の2になる
40: 24/03/17(日)11:48:33 No.1196254728
生垣って最初の戦闘に入る前に条件知る方法って無いの?
ケルシーやリィンに頼ってる時に配置可能数減少引くと即死するんだけど
ケルシーやリィンに頼ってる時に配置可能数減少引くと即死するんだけど
41: 24/03/17(日)11:54:35 No.1196256488
>>40
階層移動したけど時下の方に一瞬だけ条件が出る
見逃したら一回退出して再開すれば見れる
階層移動したけど時下の方に一瞬だけ条件が出る
見逃したら一回退出して再開すれば見れる
生垣の迷路解放できたら積極的に入るべきだな
— オトリ@呪血壺 (@orm0078) March 9, 2024
アークナイツ
— (・ω・)SAN1 (@ito2693) March 6, 2024
あと#3と違って脇道(生垣の迷路)はガンガン行ったほうが良い。ボス前とか何も見えなくなっても問題ないなら耐干渉指数使い切ってもいいしね。
板と組み合わせればこの数値も稼げるから鍵よりもかなり楽になった。システム的にもガンガン使っていけって言われてるようなもんだしね。
生垣入るのは3層まで 4層以降はよっぽど下振れて戦力増強せざるを得ない状況以外は怖くて入れない
— てっぽうちゃん (@nomnomnomBMS) March 18, 2024
生垣の迷路入りまくるとめっちゃ戦力充実する
— 剛耐の型、アレン (@moujaoji) March 8, 2024
生垣の迷路には積極的に入るべきだと思うけど脳死で入るべきではない
— の (@811offzero) March 8, 2024
生垣の迷路は積極的に足を踏み入れておkかも。
— みふね (@mifunean) March 7, 2024
サーミローグはアグレッシブにいくべしだね
— 川河(センカワ) (@identify08Ark) March 10, 2024
縦移動を多用したり生垣の迷路に積極的に入ったり
△サーミローグライクの生垣は入ると上振れる
— メアリ常設化したぞbot (@KASHIWAGI_72) March 17, 2024
◯サーミローグライクは一層の横幅が短いので生垣に入らないと戦力が整わない
生垣の迷路好きすぎて見つけるとすぐ入っちゃう、生垣迷路直行ドクターになってる
— ぼだのアクナイ垢 (@oh_bodakamo) March 11, 2024
コメント
歳を感じる。
3以下だとキツい
国土にして欲しい
5層までいって欲掻いた挙句失敗はキツいからここらは慎重になる
コメントする
コメントに関する注意コメントありがとうございます。
※誹謗中傷、攻撃的コメントはご遠慮ください。
※過剰な暴言、中傷、煽りが酷い書き込み等は削除や規制の対象とさせて頂きます。
※議論や討論はいいですが、熱くなりすぎないようお願いします。
人によって考え方が違い、色んな意見があるので気に食わなかったりするコメントには食って掛からずスルーしてください。
PC版はコメントにID表示機能つけました。(2021/11/25)
IDは日替わりです。
「※数字」「米数字」「>>数字」でポップアップ付きアンカーが表示できます。