
92: 名無し! 2023/07/30(日) 00:26:58.33 ID:ECBZuQTC0
海連中除けば全盛期パトおじが最強なの?
スポンサーリンク
93: 名無し! 2023/07/30(日) 00:27:19.69 ID:KoyeZbi00
>>92
まぁそう
まぁそう
97: 名無し! 2023/07/30(日) 00:28:04.73 ID:ZRDQQEmqa
神入れたら分からんけど人間枠ならパトおじ
サルカズの王庭でも英雄視されてたはずだしレベルが違う
サルカズの王庭でも英雄視されてたはずだしレベルが違う
100: 名無し! 2023/07/30(日) 00:29:22.77 ID:xQ3UMR7k0
全盛期フル装備パトおじ無双な話はちょっと見たい
ヘラグの掘り下げも出来そうだしね
ヘラグの掘り下げも出来そうだしね
103: 名無し! 2023/07/30(日) 00:30:26.17 ID:jYSxw+p50
パトおじと各陣営の戦いがどんな感じだったかはマジで見たい
アニメ番外編で頼む
アニメ番外編で頼む
105: 名無し! 2023/07/30(日) 00:30:36.80 ID:fl7YtB6j0
パトおじは公式が最強って言っちゃったからな
・大陸版開発からは一つの答えとして、「その中でもパトリオットは別格であり、全盛期の彼が地上最強の個人戦力という想定」とされている。
パトリオット自身も「ヴィクトリアの、蒸気の甲冑。カジミエーシュの、銀槍の天翔馬。ラテラーノ城の、教皇銃騎士。無数の戦士に、我々は、全勝した」と発言している
・大陸版開発からは一つの答えとして、「その中でもパトリオットは別格であり、全盛期の彼が地上最強の個人戦力という想定」とされている。
パトリオット自身も「ヴィクトリアの、蒸気の甲冑。カジミエーシュの、銀槍の天翔馬。ラテラーノ城の、教皇銃騎士。無数の戦士に、我々は、全勝した」と発言している
106: 名無し! 2023/07/30(日) 00:31:36.36 ID:yrjSQ0Yur
身体の60%が石になってる訳分からん状態でも最低3利刃だからな
108: 名無し! 2023/07/30(日) 00:32:20.45 ID:urnsCVWOa
生ボジョカスティに興奮する利刃すこ。
110: 名無し! 2023/07/30(日) 00:32:41.39 ID:bD+Y2n4o0
3国土は勝てる気せん
111: 名無し! 2023/07/30(日) 00:32:47.78 ID:ZRDQQEmqa
利刃三人いたら勝てる、じゃなくて利刃二人じゃ相手にならんから三人以上連れてこいって話なのがヤバい
112: 名無し! 2023/07/30(日) 00:33:48.41 ID:jYSxw+p50
後から実はあいつよりもっと強い奴が…みたいなのを繰り返すより人間の枠の中ではこいつが最強!ガチの人外連中は知らん!ってのがはっきりしてる方が良いよね
113: 名無し! 2023/07/30(日) 00:34:09.44 ID:WAIF5N3a0
ガヴィルさん最強です!
114: 名無し! 2023/07/30(日) 00:34:31.43 ID:1Y8N6zej0
それでも海の前ではおそらく数ヶ月伸ばせるかやろ
戦いは数だよ兄貴
戦いは数だよ兄貴
116: 名無し! 2023/07/30(日) 00:35:17.69 ID:m8gHeL120
そんなパトおじを正面からの戦いでぶっ殺しただけでもロドスの異常な戦闘力が明らかなんだよね
117: 名無し! 2023/07/30(日) 00:36:09.11 ID:WAIF5N3a0
パトおじ戦のアーミヤ覚悟決まってて好き
118: 名無し! 2023/07/30(日) 00:36:47.60 ID:LPJDAnjS0
ロドスと戦ったパトおじは全盛期の半分の力も出せてないと思うよ
120: 名無し! 2023/07/30(日) 00:37:19.49 ID:fl7YtB6j0
でもそんな地上最強のパトおじが尊敬してるのはヘラグなんだよな。経歴も凄いんだからもっと強くして欲しかった😭
130: 名無し! 2023/07/30(日) 00:42:00.43 ID:Zrq79e1x0
>>120
😼やサルカズじゃないんだから
ニアールの祖父と同じ年代の👴に無茶言うな
😼やサルカズじゃないんだから
ニアールの祖父と同じ年代の👴に無茶言うな
138: 名無し! 2023/07/30(日) 00:44:47.00 ID:fl7YtB6j0
>>130
年老いてる(全盛期では無い)を反映してるんかな。ワンピースの白ひげやレイリーみたいなもんか
年老いてる(全盛期では無い)を反映してるんかな。ワンピースの白ひげやレイリーみたいなもんか
139: 名無し! 2023/07/30(日) 00:46:10.94 ID:2MzlRE9Z0
ヘラグはあくまで将軍だから……
パトおじは大尉だからアムロ枠だけど
パトおじは大尉だからアムロ枠だけど
151: 名無し! 2023/07/30(日) 00:51:04.47 ID:fl7YtB6j0
あーほんとだ。見る感じゴリゴリの戦闘タイプじゃなくて後ろから指揮したり人に教えるのが得意なタイプなのか
・専門 軍事理論/警備/防衛戦/武器技巧(軍事)
・武器を振るうことは下策だと心得ている
・軍事理論に精通しており、ほとんど全ての作戦要求に応じることができるほどの戦闘技術を持つ
・専門 軍事理論/警備/防衛戦/武器技巧(軍事)
・武器を振るうことは下策だと心得ている
・軍事理論に精通しており、ほとんど全ての作戦要求に応じることができるほどの戦闘技術を持つ
154: 名無し! 2023/07/30(日) 00:52:45.89 ID:ERnSqS/50
>>151
これは後ろに立ってバフとかリジェネ撒くような職分が本業では?
これは後ろに立ってバフとかリジェネ撒くような職分が本業では?
160: 名無し! 2023/07/30(日) 00:53:52.07 ID:1Y8N6zej0
>>154
吟遊者ヘラグか
吟遊者ヘラグか
121: 名無し! 2023/07/30(日) 00:37:54.63 ID:ZRDQQEmqa
大体石になって強化された部分もあるだろうけど流石に運動能力はガタ落ちしてるだろうしなぁ
122: 名無し! 2023/07/30(日) 00:38:09.95 ID:ERnSqS/50
実際は3利刃以上なんだけど1パト=3利刃で計算しましょうね
って何か円周率の近似値みたいだな
って何か円周率の近似値みたいだな
125: 名無し! 2023/07/30(日) 00:38:30.07 ID:YqyImRRm0
最近描写されてるつよつよ王庭とかのせいで
全盛期パトおじやべーってなる
全盛期パトおじやべーってなる
コメント
これ最初イマイチ凄さ伝わんなかったけど、今はある程度凄さが分かるの好き
ある意味人間味あふれた人だった
まあ全盛期個人最強は間違いないが
ほんとのヴィクトリアでドンパチやってる場合じゃないよなあ…
その中でかつてレジェンド級の活躍してたとかヘラグ爺はよくやってる
そりゃ現実の生物で考えたら小鳥は弱い生き物だから鳥全般指すリーベリは強い種族にはならんけど
ヘラおじのヒッポグリフはリーベリ分類されてるだけでその辺の鳥とは別物でしょ
ニアール家のペガサスに近い
パトリオットが他の追随を許さない同格すらいない最強だったかはわからないし、そもそも全盛期どうこうなんて話はしてない
いつか先鋒の異格ヘラグ出るの待ってるよ
後に相手持ち上げの為に矛盾する敗戦入れたもんだから二重でネタにされ続けるという
他ならぬ当人が俺つえー発言したんだからしゃーない
後、拡大解釈云々は自分も気をつけてね
すまんが、俺のどこが拡大解釈してるんだ?
実際の講演のレポートの話しかしてないが
コメントする
コメントに関する注意コメントありがとうございます。
※誹謗中傷、攻撃的コメントはご遠慮ください。
※過剰な暴言、中傷、煽りが酷い書き込み等は削除や規制の対象とさせて頂きます。
※議論や討論はいいですが、熱くなりすぎないようお願いします。
人によって考え方が違い、色んな意見があるので気に食わなかったりするコメントには食って掛からずスルーしてください。
PC版はコメントにID表示機能つけました。(2021/11/25)
IDは日替わりです。
「※数字」「米数字」「>>数字」でポップアップ付きアンカーが表示できます。