
150: 名無し! 2023/06/22(木) 02:58:59.95 ID:hIHaL+yFH
ラテラーノってアメリカというよりスイスあたりでは?みんな銃持ってるし
スポンサーリンク
160: 名無し! 2023/06/22(木) 03:38:14.21 ID:eHeOB/vg0
>>150
ラテラーノはバチカンでしょ
ラテラーノはバチカンでしょ
152: 名無し! 2023/06/22(木) 03:01:06.12 ID:DVQ1FE3sM
アメリカモチーフはクルビアでスイスモチーフはイェラグでは🤔
知らんけど
知らんけど
153: 名無し! 2023/06/22(木) 03:02:01.31 ID:2BsYk3IC0
ラテラーノってバチカン市国モデルじゃないのか
154: 名無し! 2023/06/22(木) 03:09:10.64 ID:URTTh70S0
俺もバチカン市国がモデルだと思ってたわ
カトリックの総本山だし
カトリックの総本山だし
163: 名無し! 2023/06/22(木) 03:49:28.74 ID:6WvuKkhh0
永世中立国であることとか国から銃を貰うこととかスイス要素もあるのは間違いない
161: 名無し! 2023/06/22(木) 03:45:32.70 ID:D4chD6u70
クルビア=アメリカ
ウルサス=ロシア
炎国=中国
極東=日本
ヴィクトリア=イギリス
リターニア=ドイツ
ラテラーノ=バカチン
シラクーザ=イタリア
イベリア=スペイン
ボリバル=アフリカ
サルゴン=南米
カズデル=イスラエル
はわかる
カジミエーシュとレム・ビリトンとミノスはわからん
イェラグはスイスかなんかか
ウルサス=ロシア
炎国=中国
極東=日本
ヴィクトリア=イギリス
リターニア=ドイツ
ラテラーノ=バカチン
シラクーザ=イタリア
イベリア=スペイン
ボリバル=アフリカ
サルゴン=南米
カズデル=イスラエル
はわかる
カジミエーシュとレム・ビリトンとミノスはわからん
イェラグはスイスかなんかか
162: 名無し! 2023/06/22(木) 03:47:38.12 ID:RY7izy+X0
カジミは確かポーランド
169: 名無し! 2023/06/22(木) 04:01:56.89 ID:eHeOB/vg0
>>161
サルゴンはメソポタミアじゃないか
アッカド帝国の王の名前だし
サルゴンはメソポタミアじゃないか
アッカド帝国の王の名前だし
164: 名無し! 2023/06/22(木) 03:51:38.69 ID:iGoiXzyhF
リターニアはなんとなくオーストリアとかあそこらへんのイメージだった
166: 名無し! 2023/06/22(木) 03:53:10.96 ID:eHeOB/vg0
>>164
音楽の街もあるし
この英語はドイツ語訛りらしいしね
音楽の街もあるし
この英語はドイツ語訛りらしいしね
175: 名無し! 2023/06/22(木) 04:06:55.75 ID:nvLFLDOm0
>>166
音楽の街って言ったらウィーンのイメージが強いからオーストリアがモデルかと思ってたわ
音楽の街って言ったらウィーンのイメージが強いからオーストリアがモデルかと思ってたわ
178: 名無し! 2023/06/22(木) 04:10:15.68 ID:CjpJGxcMM
>>175
オーストリア+ドイツだと思う
選帝侯もでてくるし
どっちかというと神聖ローマ帝国がそのまま残ったイメージか
オーストリア+ドイツだと思う
選帝侯もでてくるし
どっちかというと神聖ローマ帝国がそのまま残ったイメージか
179: 名無し! 2023/06/22(木) 04:12:08.28 ID:2BsYk3IC0
ドイツ&オーストリアなんでね
世界観の設定資料集も出るんだっけ?
美術設定だけど早く欲しいよ横山がんばれ
世界観の設定資料集も出るんだっけ?
美術設定だけど早く欲しいよ横山がんばれ
165: 名無し! 2023/06/22(木) 03:52:11.48 ID:eHeOB/vg0
イェラグはノルウェーに同名の地名があるけど文化はチベットとかだったかな
レムビリトンはオーストラリア
ミノスは名前からしてギリシャでしょ
レムビリトンはオーストラリア
ミノスは名前からしてギリシャでしょ
167: 名無し! 2023/06/22(木) 03:56:27.11 ID:nCu6kLOX0
バチカンは軍事力を保有してない
警察機能はスイスの傭兵が担当してる
警察機能はスイスの傭兵が担当してる
172: 名無し! 2023/06/22(木) 04:04:14.36 ID:3jjR+i3dM
ラテラーノはドイツってより神聖ローマみたいなざっくりとした
ドイツ系って感じかなヴィセハイムはウィーンもでるだろうし
ドイツ系って感じかなヴィセハイムはウィーンもでるだろうし
173: 名無し! 2023/06/22(木) 04:04:39.99 ID:3jjR+i3dM
>>172
ラテラーノ←リターニア
ラテラーノ←リターニア
174: 名無し! 2023/06/22(木) 04:05:41.85 ID:G8ixudt5p
イェラグは多分チベットのイメージだとは思うが
チベットだとイェラグと炎国で別の国にするのはやべえからね仕方ないね
チベットだとイェラグと炎国で別の国にするのはやべえからね仕方ないね
181: 名無し! 2023/06/22(木) 04:16:02.44 ID:nvLFLDOm0
シラクーザもイタリアとどっかの国混ぜてあるんかな
シャマレもシラクーサ出身だからシャマレの家のモチーフあるんかなってイタリアの湖調べたけどそれっぽいの無かったんよな
シャマレもシラクーサ出身だからシャマレの家のモチーフあるんかなってイタリアの湖調べたけどそれっぽいの無かったんよな
183: 名無し! 2023/06/22(木) 04:25:52.28 ID:sCLEfbBXa
カジミは…ポーランドでいいか…
185: 名無し! 2023/06/22(木) 04:31:59.64 ID:r1zotwdWr
ヴィクトリアにもフランスかどこかの地名が使われてるとかあったよな
186: 名無し! 2023/06/22(木) 04:35:31.63 ID:hJrE+esHp
ヴィクトリア=イギリス
ガリア=フランス
現ヴィクトリアはガリアを征服してるからフランス要素も混じってるはず
ガリア=フランス
現ヴィクトリアはガリアを征服してるからフランス要素も混じってるはず
187: 名無し! 2023/06/22(木) 04:42:53.84 ID:nCu6kLOX0
セライブラソン地区とかはそうだな
ガリア滅亡後ヴィクトリアに併合された
ガリア滅亡後ヴィクトリアに併合された
コメント
ベネズエラ・ボリバル共和国 って名称やメキシコがテキーラの名産であること、史実でもスペインに植民地にされていることが一致している
サーミとスオミって響き似てるしフィンランドモチーフだろうね
ラテラーノの方がちっちゃいんか
火山と海のある観光地
ハワイ?
一般教養の範囲だぞ どれも専門レベルではないし名称でググればだいたい出てくる
シエスタ自体はスペイン語だけど、エイヤムシの名称からしてイタリアのポンペイだろう
火山と港湾都市、ついでにいずれ火山で滅ぶ事まで明記されてる
コメントする
コメントに関する注意コメントありがとうございます。
※誹謗中傷、攻撃的コメントはご遠慮ください。
※過剰な暴言、中傷、煽りが酷い書き込み等は削除や規制の対象とさせて頂きます。
PC版はコメントにID表示機能つけました。(2021/11/25)
IDは日替わりです。
「※数字」「米数字」「>>数字」でポップアップ付きアンカーが表示できます。