
481: 名無し! 2023/06/07(水) 17:50:07.36 ID:lLqMfson0
カンタービレ使ってる人S1とS2どっちの方が使ってる?
スポンサーリンク
491: 名無し! 2023/06/07(水) 17:53:50.04 ID:QOPOqoR20
>>481
オペレーターを居据わらせる事多いからS2を主に使ってるけど再配置時間が短いので即発動なS1もよく使ってる
時と場合がよく似合うね
オペレーターを居据わらせる事多いからS2を主に使ってるけど再配置時間が短いので即発動なS1もよく使ってる
時と場合がよく似合うね
492: 名無し! 2023/06/07(水) 17:53:56.18 ID:kTGFHPrb0
>>481
S2以外使わない
S2以外使わない
493: 名無し! 2023/06/07(水) 17:54:27.31 ID:7B2INegO0
統合ならS1の方が使う
497: 名無し! 2023/06/07(水) 17:56:58.69 ID:O368yPat0
>>481
S2がメイン
S1はコスト回収能力が低いから高速再配置キャラみたくなって特殊
S2がメイン
S1はコスト回収能力が低いから高速再配置キャラみたくなって特殊
503: 名無し! 2023/06/07(水) 17:57:49.82 ID:RZoXCELY0
>>481
半々ぐらいだから両方特化するのがいいと思う
育ててからはバグパイプをほぼ使わなくなった
半々ぐらいだから両方特化するのがいいと思う
育ててからはバグパイプをほぼ使わなくなった
495: 名無し! 2023/06/07(水) 17:55:52.90 ID:N7ePoSCkr
カンタービレは結構状況によるね
ステージもそうだけど手持ちオペにもよる
ステージもそうだけど手持ちオペにもよる
499: 名無し! 2023/06/07(水) 17:57:13.23 ID:ls2LKXLNp
カンタービレをあとでグラベルの代わりにするならs1かな
発動3回目以降だともうほぼコストのプラスは望めない
発動3回目以降だともうほぼコストのプラスは望めない
501: 名無し! 2023/06/07(水) 17:57:47.40 ID:i1pK/qLla
カンタービレを使い捨てにするなんて俺にはできない
505: 名無し! 2023/06/07(水) 17:58:04.89 ID:jNY2IL0s0
カンタービレS1ばっか使ってる
598: 名無し! 2023/06/07(水) 18:57:13.34 ID:lLqMfson0
ありがとうS 2特化する🤗
コメント
自分は差し込み火力(漏れた雑魚処理)としてs1しか使ってない
ローグとかでコスト面で困ってないならS2にして重装とかの後ろに置いてる
使用感エイプリルが近い
昇進したほうがいいんだろうか
開始直後に雑魚が走ってくるステージや待機してるやつがいるステージでは初動のコスト回収テンニンカより断然早いよ
旗持ちと違って雑魚処理とコスト回収同時にできるから撃破役を別で置く必要もない
そういう場合も昇進2レベル1止めがオススメ。
カンタービレ使うならs2は特化3が絶対いいし、s1もスキル時間伸びるから特化ある方がいい。
S1で結構使ってる
バグパイプの代わりに初動抑えつつコスト回収
適宜ぶん投げてコスト回収
テンニンカとは単純な比較が出来ないと思う
何ならコスト回収は副次的な物と思って運用してるドクターもいそう
最近はS2
最近はS2
次はS2の方が多いよ
カンタービレS2のコスト回収効率はエリジウムS1とほぼ同じだから、コスト稼ぎだけが目的ならエリジウム使った方が良いと思う。
カンタービレ(c10)最速で10.6秒かけてc18稼ぐ。必要SP25。初期SP20。
エリジウム(c11)8秒かけてc18稼ぐ。必要SP26。初期SP26。
間違えた
エリジウムS1の初期SPは15
でもS1って一回きりやん
結局持続的なコスト回収役が別に欲しくなるんだが
エリジは初期入手したんだけどなんかテンニンカのが使い勝手良く感じて育てたものの出番があまりない
エリジウムは狙撃主軸にする時とかステルスのヤベーヤツ(黒騎士)を相手取るときに輝くよ
汎用性でいえばより軽コストかつ先鋒に無条件リジェネ付与するテンニンカには勝てないよ
先鋒三人に抵抗が無いならバグニンジウムやってみ、序盤からどんどん戦力展開できて楽しいぞ
エリジウムは保全で高台軸でやるときは配置コストをぐっと節約出来るから便利
危機契約の18等級より上狙うんでなければいらん言われたし始めてからWピックアップもないんで
攻撃できる位置に敵がいないとカンタービレはコスト回収しないし
逆に敵がいるならエリジウムは自分以外に敵を倒す役を配置しないといけなくてその分のコストがかかる
機能するシチュエーションがまったく違うから単純比較してもあまり意味がないのでは
昇進してないカンタービレが倒せる敵なんてかなり限られてるだろうから今回はコスト回収効率のみに着目した。
君の言ってる事は間違っていない。
コメントする
コメントに関する注意コメントありがとうございます。
※誹謗中傷、攻撃的コメントはご遠慮ください。
※過剰な暴言、中傷、煽りが酷い書き込み等は削除や規制の対象とさせて頂きます。
PC版はコメントにID表示機能つけました。(2021/11/25)
IDは日替わりです。
「※数字」「米数字」「>>数字」でポップアップ付きアンカーが表示できます。