
937: 名無し! 2022/12/28(水) 21:28:34.47 ID:DjUimKaP0
巫王って何て読めば良いんだ?こおう?🤔
スポンサーリンク
938: 名無し! 2022/12/28(水) 21:29:23.93 ID:yIQUxkpH0
ふ
940: 名無し! 2022/12/28(水) 21:29:34.55 ID:Hg2DGNVP0
ふおー
943: 名無し! 2022/12/28(水) 21:30:26.75 ID:uFqW3Xas0
せめてみおうって読めよ
944: 名無し! 2022/12/28(水) 21:30:32.63 ID:ApEpPM8D0
ぷおーん
945: 名無し! 2022/12/28(水) 21:30:36.43 ID:t6gDJHbr0
フォォォォォォ!クロスアウッ!
946: 名無し! 2022/12/28(水) 21:30:43.30 ID:DjUimKaP0
はぇ~巫って「ふ」って読み方あるんか😲
一つ賢くなってしまったな😎
一つ賢くなってしまったな😎
948: 名無し! 2022/12/28(水) 21:32:28.67 ID:U80qflh/p
ふ、かんなぎ らしいぞ
951: 名無し! 2022/12/28(水) 21:32:39.43 ID:ApEpPM8D0
巫力って読むことあるはずだぞ!!!!!
954: 名無し! 2022/12/28(水) 21:33:11.19 ID:fA6HfvhR0
>>951
シャーマンキングとかもうおっさん世代しか知らないから…
シャーマンキングとかもうおっさん世代しか知らないから…
957: 名無し! 2022/12/28(水) 21:35:06.63 ID:ApEpPM8D0
>>954
そんなー😭
そんなー😭
955: 名無し! 2022/12/28(水) 21:33:38.39 ID:wBUHShWg0
巫力(ふりょく)で履修済みさ!
985: 名無し! 2022/12/28(水) 21:43:32.68 ID:59wyOLjm0
シャーマンキングの巫力がみりょくってなってなんかかわいいことになるな
956: 名無し! 2022/12/28(水) 21:34:22.21 ID:54zjq/nM0
巫術とか今まで何て読んできたんだ?
961: 名無し! 2022/12/28(水) 21:36:17.75 ID:EZgkUJiD0
>>956
み、みこじゅつ…
み、みこじゅつ…
962: 名無し! 2022/12/28(水) 21:36:44.80 ID:DjUimKaP0
>>956
こじゅつだが😤
というか上で言われてたが巫(み)女(こ)なんだからせめて読むとしてもみおうとかみじゅつだったね😢
こじゅつだが😤
というか上で言われてたが巫(み)女(こ)なんだからせめて読むとしてもみおうとかみじゅつだったね😢
973: 名無し! 2022/12/28(水) 21:39:51.94 ID:Ien52Ackr
逆になんで巫女はミコなんだよ
フコにしろよ
フコにしろよ
977: 名無し! 2022/12/28(水) 21:40:47.63 ID:9lDnct5j0
みこ、みおう、みじゅつ
逆にどこからいきなり「ふ」が出てきたんだよ
逆にどこからいきなり「ふ」が出てきたんだよ
980: 名無し! 2022/12/28(水) 21:41:23.29 ID:FKY1rrL70
巫女(みこ、ふじょ)は、主として日本の神に仕える女性のこと。
だってよ
だってよ
989: 名無し! 2022/12/28(水) 21:46:47.25 ID:FKY1rrL70
せっかくだから調べたけど
「みこ」は熟字訓(紅葉をもみじとするような読み方)で
「巫」単体では「み」と読まないし「女」も「こ」とは読まない
みこという読み方がどこから発生したかはようわからんが「斎子」という巫女の類義語が「いみこ」と読むので
そこからきたのかなあと思いました
「みこ」は熟字訓(紅葉をもみじとするような読み方)で
「巫」単体では「み」と読まないし「女」も「こ」とは読まない
みこという読み方がどこから発生したかはようわからんが「斎子」という巫女の類義語が「いみこ」と読むので
そこからきたのかなあと思いました
990: 名無し! 2022/12/28(水) 21:46:53.09 ID:gSwuAMsh0
適当言うと御神子(みかんこ)が短くなったのが神子(みこ)でそれに巫(かんなぎ)の字を宛てたのが巫女でしょ
991: 名無し! 2022/12/28(水) 21:47:28.06 ID:ApEpPM8D0
そろそろ巫女シコか…♠︎
998: 名無し! 2022/12/28(水) 21:49:39.72 ID:pY/nsASB0
巫女服ケルシー!?
コメント
正解は永久に分からんのだろうな
まさかおりゃ…
ボイスで確定
世界樹のせいか?
ほんこれ
持たざるモノはこれだから
キモ…
そもそも漢字が伝来する前から原始的な宗教的儀式的なものはあっただろうし、音が先にあったと考える方が自然
よみがな付けてくれ
コメントする
コメントに関する注意コメントありがとうございます。
※誹謗中傷、攻撃的コメントはご遠慮ください。
※過剰な暴言、中傷、煽りが酷い書き込み等は削除や規制の対象とさせて頂きます。
PC版はコメントにID表示機能つけました。(2021/11/25)
IDは日替わりです。
「※数字」「米数字」「>>数字」でポップアップ付きアンカーが表示できます。