
484: 名無し! 2022/12/05(月) 18:51:03.71 ID:jzaw+PmMa
テラはシーボーンあんなに居て羨ましいな
同胞になっても食べ放題だし、空にも美味しい何かが居るらしいし
同胞になっても食べ放題だし、空にも美味しい何かが居るらしいし
スポンサーリンク
489: 名無し! 2022/12/05(月) 18:52:09.32 ID:+6qxl5UY0
ホヤとかいう現代のシーボーン
502: 名無し! 2022/12/05(月) 18:56:42.43 ID:o5auKznl0
極東の奴らならシーボーンを刺身にして食う方法考えるだろう
507: 名無し! 2022/12/05(月) 18:58:33.03 ID:y3HMLQXQ0
海が超危険地帯のテラの世界じゃ海鮮なんて無理だよな…
516: 名無し! 2022/12/05(月) 19:01:36.91 ID:vRux5Lz80
>>507
シーボーン「ちょっとくらい混ざってもバレへんやろ」
シーボーン「ちょっとくらい混ざってもバレへんやろ」
508: 名無し! 2022/12/05(月) 18:58:40.26 ID:xtxy2AIr0
極東の住民だけがシーボーンの消化酵素持ってて体を侵食されずに味を楽しめるんだよね
523: 名無し! 2022/12/05(月) 19:03:15.29 ID:v+xPy8Jv0
そういえばテラには島国はないんだよな 魚介といえば島国が発展してそうだけど
540: 名無し! 2022/12/05(月) 19:07:03.68 ID:bJyii6Tn0
>>523
なんかイベリアの眼も昔は陸地にあったみたいだし水位上がってんじゃない?
なんかイベリアの眼も昔は陸地にあったみたいだし水位上がってんじゃない?
525: 名無し! 2022/12/05(月) 19:04:04.39 ID:1r3attkw0
シーボーンや恐魚に毒があっても食べるのが極東民族やぞ
526: 名無し! 2022/12/05(月) 19:04:15.09 ID:NcZQsdgI0
リアルウルサスは糧食の配給が途絶えて素手でサーモン獲ってそう
527: 名無し! 2022/12/05(月) 19:05:05.51 ID:tMtwveiL0
焼きサーモンたる~
528: 名無し! 2022/12/05(月) 19:05:13.60 ID:b9Rgz48Ld
当店ではシーボーン調理師免許を持った板前が調理します
530: 名無し! 2022/12/05(月) 19:05:42.26 ID:+6qxl5UY0
恐魚にゆずとかみかん食わせれば臭みが消えて食べれるようになる
531: 名無し! 2022/12/05(月) 19:05:45.83 ID:0lDfsD9Hp
シーボーンは食べたら狂人号の船長達みたいに半分化け物みたいになるかもやが
流石に火を通せば大丈夫だよな
流石に火を通せば大丈夫だよな
532: 名無し! 2022/12/05(月) 19:06:06.18 ID:2aJPJEFj0
適切に調理しないと食した客がシーボーンになる
535: 名無し! 2022/12/05(月) 19:06:22.60 ID:OhOf4Dby0
>>531
たぶんあいつらも調理して食ってただろ最初は
たぶんあいつらも調理して食ってただろ最初は
552: 名無し! 2022/12/05(月) 19:09:48.09 ID:o5auKznl0
>>535
このへんもう少し描写欲しかった
お前らシーボーン食ってたの
へえ…それでその若さを60年だっけ?保ってたとかすごくない
このへんもう少し描写欲しかった
お前らシーボーン食ってたの
へえ…それでその若さを60年だっけ?保ってたとかすごくない
555: 名無し! 2022/12/05(月) 19:10:48.17 ID:1r3attkw0
シーボーンって途中までは調理してたけど、途中から火が無くなって生食になったんじゃなかったか
556: 名無し! 2022/12/05(月) 19:11:04.57 ID:NcZQsdgI0
>>552
最初のうちは火を通していたがそのうち生食せざるを得なくなって次々と乗組員が正気を失っていったとか書いてたような🤔
最初のうちは火を通していたがそのうち生食せざるを得なくなって次々と乗組員が正気を失っていったとか書いてたような🤔
656: 名無し! 2022/12/05(月) 19:32:16.44 ID:54qV7ogJp
>>556
火を通せば単なる焼き魚なのかな
火を通せば単なる焼き魚なのかな
534: 名無し! 2022/12/05(月) 19:06:21.91 ID:kQyg0kpo0
シーボーンってほぼ無制限に湧いてくるし食べれたら食料問題解決だな
536: 名無し! 2022/12/05(月) 19:06:29.20 ID:2QJLLuJCd
干物にしよう
539: 名無し! 2022/12/05(月) 19:07:03.34 ID:y3HMLQXQ0
狂魚には毒があるが糠につけて数年たつと食えるようになる
542: 名無し! 2022/12/05(月) 19:07:30.30 ID:+Gp/tFNs0
恐魚×ハイビスカス
541: 名無し! 2022/12/05(月) 19:07:25.71 ID:o5auKznl0
フグには毒があるが割と昔から毒がない養殖のフグもいる
生け簀で飼ってるやつね
そうしてまで毒のある魚を食ったり商売にしたりしてるんだからまあシーボーンくらいはね?
生け簀で飼ってるやつね
そうしてまで毒のある魚を食ったり商売にしたりしてるんだからまあシーボーンくらいはね?
548: 名無し! 2022/12/05(月) 19:08:54.82 ID:CsP1beaF0
🐡とかは実際クッソうめえですわ!ってなったからありとあらゆる手を使って食い方を探したからな
547: 名無し! 2022/12/05(月) 19:08:40.01 ID:rxB4HSvTM
このスレアルフォンソ多くね?
553: 名無し! 2022/12/05(月) 19:10:06.91 ID:0lDfsD9Hp
深海教徒はシーボーン食材の料理店を世界中に広めたら容易く世界制覇出来るのでは…
557: 名無し! 2022/12/05(月) 19:11:15.15 ID:lM4ADWLv0
シーボーンピザとシーボーンパスタ食いてえ~~~
558: 名無し! 2022/12/05(月) 19:11:22.28 ID:kNDi2qHW0
みんなもシーボーンを食べて海と一つになろう!
559: 名無し! 2022/12/05(月) 19:11:27.87 ID:v+xPy8Jv0
流石にシーボーン化は鉱石病の治療の1つとして取り入れられないか?爆破して死ぬよりマシだと思うけど
566: 名無し! 2022/12/05(月) 19:12:35.56 ID:+6qxl5UY0
>>559
自我はなくなるしそれなりの格がないと恐魚の醜い姿コースだぞ
自我はなくなるしそれなりの格がないと恐魚の醜い姿コースだぞ
573: 名無し! 2022/12/05(月) 19:14:07.13 ID:0lDfsD9Hp
意思疎通できるシーボーンに鉱石病の治療方法考えてもらうのもアリな気する科学技術進んでそうだしで
565: 名無し! 2022/12/05(月) 19:12:25.46 ID:Yf1qGfHq0
なのれすちゃん達はシーボーン料理で町起こしするべき
567: 名無し! 2022/12/05(月) 19:12:56.08 ID:J2qao722a
ほっぺがポローン
シーボーン
シーボーン
575: 名無し! 2022/12/05(月) 19:14:39.56 ID:OC0kRXZy0
シーボーンに美味いもの食わせて和解や
海の中にまともな食材なんてないやろ
海の中にまともな食材なんてないやろ
578: 名無し! 2022/12/05(月) 19:15:21.94 ID:9XLkkJNE0
シーボーン調理師免許とか取って適切に料理できないと出店許可されなさそう
579: 名無し! 2022/12/05(月) 19:15:35.58 ID:bJyii6Tn0
エーギル技術でも最終的にアビサルはシーボーンになっちゃうしな
最初からそういう設計なのかもしれないけど
最初からそういう設計なのかもしれないけど
582: 名無し! 2022/12/05(月) 19:15:52.03 ID:+Gp/tFNs0
いっそシーボーンに料理してもらえ
584: 名無し! 2022/12/05(月) 19:16:20.50 ID:EJko6hVT0
不味すぎて同類からも捕食されないから捕食される為に美味しくなったシーボーンとか居ないかな
589: 名無し! 2022/12/05(月) 19:17:19.16 ID:SFl6nJxA0
シーボーンは多分味覚とかないのでは?
食事の良し悪しは栄養だけで判断してそう
食事の良し悪しは栄養だけで判断してそう
630: 名無し! 2022/12/05(月) 19:25:08.20 ID:b9Rgz48Ld
ええ~!?シーボーンを食べるのかい~!?
633: 名無し! 2022/12/05(月) 19:26:26.45 ID:hohRQl0A0
炙りサーモンのシーボーンとホタテのシーボーンください
688: 名無し! 2022/12/05(月) 19:38:32.02 ID:y3HMLQXQ0
ジェイの魚団子スープはナニが入ってるんですかね…
689: 名無し! 2022/12/05(月) 19:38:39.42 ID:0lDfsD9Hp
狂人号でジェイを使っていたドクターのとこ
オペレーターにシーボーンハザード起きてそう
オペレーターにシーボーンハザード起きてそう
691: 名無し! 2022/12/05(月) 19:38:58.96 ID:AZSxYfgG0
>>689
S1だから食ってないよ
S1だから食ってないよ
692: 名無し! 2022/12/05(月) 19:39:25.63 ID:RrbBRyGe0
ジェイ坊の魚団子の主材料は川魚だから…
709: 名無し! 2022/12/05(月) 19:44:07.45 ID:GslqmYs20
シーボーン食べてもシーボーンになるだけだから平気
むしろ世界平和の為にみんなでシーボーンになりましょう
むしろ世界平和の為にみんなでシーボーンになりましょう
コメント
うさぎ肉美味しい
何とでもなるはずさ!
恐魚は味が全く想像つかないんだよな。
あの異形達。
》昔からというか最初から持って無いぞ
出回りにくいのは海の生き物を陸で完全養殖は採算合わないのも有るが、フグに限っては調理資格協会が行政とか裁判やらとガチで嫌がらせしてくるのも有るからな。
それ位で肉骨粉として再利用出来るよの間違いじゃない?
神秘的なナニかではなく
コメントする
コメントに関する注意コメントありがとうございます。
※誹謗中傷、攻撃的コメントはご遠慮ください。
※過剰な暴言、中傷、煽りが酷い書き込み等は削除や規制の対象とさせて頂きます。
PC版はコメントにID表示機能つけました。(2021/11/25)
IDは日替わりです。
「※数字」「米数字」「>>数字」でポップアップ付きアンカーが表示できます。