
442: 名無し! 2022/06/21(火) 18:40:18.58 ID:8S9h2LXup
赤霄・絶影って自分で考えたのかな
スポンサーリンク
443: 名無し! 2022/06/21(火) 18:42:45.31 ID:vCJjc0hGa
真銀斬も終焉の旅路もみんな自分で考えたに決まってる
445: 名無し! 2022/06/21(火) 18:43:57.96 ID:e6WUYzBd0
>>442
セキショーはウェイも使うから違うと思う
セキショーはウェイも使うから違うと思う
444: 名無し! 2022/06/21(火) 18:43:46.96 ID:8o8YqxMF0
イベリア人は誰でもデストレッツァできる
446: 名無し! 2022/06/21(火) 18:44:28.25 ID:U8rp2vM30
技名叫ばないだけいいだろ
447: 名無し! 2022/06/21(火) 18:44:43.04 ID:fl0CofO4p
手刀で赤霄の剣術再現するやべえ奴
448: 名無し! 2022/06/21(火) 18:45:50.70 ID:WcIklEKZa
🐰絶影ってどういう意味ですか?
449: 名無し! 2022/06/21(火) 18:46:36.83 ID:NaO3b4mY0
水鉄砲で赤霄以上の火力を出すやべえ奴がいるだろ?
451: 名無し! 2022/06/21(火) 18:47:58.52 ID:bvmLE9bEa
あのヤバい水鉄砲の出所ってどこだっけ
供与した輩が居たような気がするんだが
供与した輩が居たような気がするんだが
452: 名無し! 2022/06/21(火) 18:48:35.76 ID:fl0CofO4p
あの水鉄砲ってテキーラからじゃなかったっけ?
453: 名無し! 2022/06/21(火) 18:48:54.09 ID:nA7aVMYGM
テキーラが制作したんじゃなかったっけ
454: 名無し! 2022/06/21(火) 18:49:35.06 ID:QjQpK86rd
レイジアン工業製だからスペクターの丸鋸ででどこは同じ
457: 名無し! 2022/06/21(火) 18:54:05.99 ID:QjQpK86rd
アルケットのコンパウンドボウって現実でも普通にその辺で売ってるやつだからこだわったら強くなるかもしれない
460: 名無し! 2022/06/21(火) 18:55:24.55 ID:PeFFAlpC0
水鉄砲と言っても一瞬で肺の中まで水で埋まる恐怖の水鉄砲だよ
地獄の苦しみを味合わせる武器
地獄の苦しみを味合わせる武器
コメント
絶影は、影もとどめぬって意味だし
へびをころす、すげーはやいざんげき!だろうな
はえ~だからレユニオン編のラスボスがフィディア(蛇)のコシチェイ(inタルラ)だったんすね…
舞い散れカズマァァァアアアアッッ!!
高尚な刀匠が打った高名な赤霄であってほしかった
†ルミナスフラグメンツ†は擁護不可能
ネタ抜きで耳に残る名台詞だと思う
どっちかというとクイロンソードが本物で、赤霄の方が現代技術で模倣された物なのかもね
以前に、技名ないと「あの強い技行くぞ」とかになるから呼称が必要に決まってる
そして絶影もそうだが、真銀斬とかもマンマの名前だし
ルミナスフラグメンツも光輝く欠片=遺塵で出てきたアレの力やろ?でマンマ
終焉の旅路は…うん
ロドスで考えたんじゃなくてラテラーノでつけられた技名の可能性もあるし・・・
それ元ネタは何てタイトルの話ですか?調べてもウロボロスとか出るけど違いますよね?
その相棒を失ってから、ロドスなりで技名は?言われて
「終焉への旅路です」
とか答えてたりすれば、エモいしキャラ的にもあってそうだから、そういうのがあればいいなぁとはなりますね
もう見つけたかもしれないが上古十大神剑のページがbaiduにあるからそこに説明がある別名が斬蛇剣で白蛇が寝ているところを斬られるという話もある。
曹操の愛馬の名前にもなっていて
そのくらい速いよって意味で命名されたとか
コメントする
コメントに関する注意コメントありがとうございます。
※誹謗中傷、攻撃的コメントはご遠慮ください。
※過剰な暴言、中傷、煽りが酷い書き込み等は削除や規制の対象とさせて頂きます。
PC版はコメントにID表示機能つけました。(2021/11/25)
IDは日替わりです。
「※数字」「米数字」「>>数字」でポップアップ付きアンカーが表示できます。