
115: 名無し! 2022/01/16(日) 09:44:23.70 ID:QTdZbz4t0
今回のイベントでボリバルは一度も統一国家として独立したことはないって聞いて
ええ…ってなったよ、パンチョおじただのピ工口じゃん
ええ…ってなったよ、パンチョおじただのピ工口じゃん
スポンサーリンク
116: 名無し! 2022/01/16(日) 09:46:23.88 ID:mBI44olG0
テキーラも父親や部下に呆れてたし色々杜撰だったんだろうなって
118: 名無し! 2022/01/16(日) 09:49:23.35 ID:HreS+iN30
>>116
後の事考えずに あいつ倒せば全部解決 ではなぁ
後の事考えずに あいつ倒せば全部解決 ではなぁ
117: 名無し! 2022/01/16(日) 09:49:14.08 ID:mMze7aJjd
ボリバルって先住民も居なくてイベリアが200年くらい前に開拓するまで無人だったみたいだしな
まぁクーデターなんて大体工口い人のマリオネットやろ
まぁクーデターなんて大体工口い人のマリオネットやろ
127: 名無し! 2022/01/16(日) 09:53:10.41 ID:yy93NoRA0
ボリバルの背景知ると、あんな大きな娯楽産業都市が産まれて他勢力相手に対等であるってのは中々よね
つか今回の話聞くとボリバルの日常風景を想像したくないぞ、銃声たまに聴こえる街中で子供達がサッカーしてるとかないだろな?
つか今回の話聞くとボリバルの日常風景を想像したくないぞ、銃声たまに聴こえる街中で子供達がサッカーしてるとかないだろな?
140: 名無し! 2022/01/16(日) 09:56:59.07 ID:xLK9Omdid
>>127
たまにどころか聞こえない日が無いのでは?
ドッソレスは工場勤務でも給料いいとかウッソやろと思ったけどボリバル自体が酷すぎてマジ話なんやろなってなるのやべーわこの国
たまにどころか聞こえない日が無いのでは?
ドッソレスは工場勤務でも給料いいとかウッソやろと思ったけどボリバル自体が酷すぎてマジ話なんやろなってなるのやべーわこの国
152: 名無し! 2022/01/16(日) 10:00:24.63 ID:0xbeiDSj0
ボリバルってベネズエラかキューバあたりが元ネタだとは思うんだが
じゃあクルビアと争ってリターニアがソ連モチーフかっていうと???って感じがする
リターニアって複数の地域と国のイメージが混じってんのかな
じゃあクルビアと争ってリターニアがソ連モチーフかっていうと???って感じがする
リターニアって複数の地域と国のイメージが混じってんのかな
156: 名無し! 2022/01/16(日) 10:02:13.60 ID:xLK9Omdid
でもドッソレスのあの趣味最低の金の像ってリオデジャネイロのいえっさ像やろ
ボリバルって南米全般なんかな
ボリバルって南米全般なんかな
161: 名無し! 2022/01/16(日) 10:03:46.56 ID:0xbeiDSj0
まあサルゴンも南米先住民モチーフの密林と中東アラビア~アフリカの砂漠が混じってるし、必ずしも地球と一対一で当て嵌める必要はないのかもなぁ
270: 名無し! 2022/01/16(日) 10:52:29.49 ID:DKVu0meH0
ボリバルは、シモンボリバルからで南米
リターニアは、東ローマの正教会の連祷から
クルビアの元ネタって何?
リターニアは、東ローマの正教会の連祷から
クルビアの元ネタって何?
366: 名無し! 2022/01/16(日) 11:44:44.99 ID:ef/5tW+00
ボリバルは旧ユーゴのイメージだったわ
戦争絡んだゴタゴタ(ボリバルはこの状態)からカリスマが出てきて一旦は継ぎ接ぎとはいえまとめたけどそいつが死んであえなく崩壊
戦争絡んだゴタゴタ(ボリバルはこの状態)からカリスマが出てきて一旦は継ぎ接ぎとはいえまとめたけどそいつが死んであえなく崩壊
420: 名無し! 2022/01/16(日) 12:15:30.81 ID:Afqueph6d
ボリバルはベネズエラだろ
162: 名無し! 2022/01/16(日) 10:03:52.66 ID:/U1lwgq10
ボリバルとかいう修羅の国を生き延びてきたのにドーベルマンはなぜあんな感じなのか
163: 名無し! 2022/01/16(日) 10:04:30.35 ID:fl3KtJXG0
テラってどこもかしこも割と修羅の国じゃね
172: 名無し! 2022/01/16(日) 10:06:15.06 ID:xLK9Omdid
>>163
どこもかしこも陰鬱だけど年中戦争してるのはボリバルとウルサスくらいじゃね?
しかもウルサスは上級国民なら安全な都市もあるけどボリバルはドッソレス以外は全部渡航禁止レベルやろ
どこもかしこも陰鬱だけど年中戦争してるのはボリバルとウルサスくらいじゃね?
しかもウルサスは上級国民なら安全な都市もあるけどボリバルはドッソレス以外は全部渡航禁止レベルやろ
192: 名無し! 2022/01/16(日) 10:13:32.99 ID:DGLMnWuM0
>>172
ウルサスも昔に比べたらおとなしいみたいだからな、パトおじ現役時代はバチバチ他に戦争仕掛けてたし
ウルサスも昔に比べたらおとなしいみたいだからな、パトおじ現役時代はバチバチ他に戦争仕掛けてたし
171: 名無し! 2022/01/16(日) 10:05:49.66 ID:0xbeiDSj0
むしろ拳で解決っていう頭ペッロー連中が多いから、先進諸国の代理戦争に巻き込まれて抜け出せなくなってんじゃね?
パンチョおじもクーデター成功させたところでリターニアの傀儡になるのは目に見えてたし
パンチョおじもクーデター成功させたところでリターニアの傀儡になるのは目に見えてたし
174: 名無し! 2022/01/16(日) 10:07:22.87 ID:04GYp51s0
年中戦争なんて体力有り余ってないと出来ないことだけどまだまだテラも余裕そうねえ
182: 名無し! 2022/01/16(日) 10:10:24.29 ID:sHg7sOP30
おじさんはガチのつもりだったぞ!多分!
リターニアらしいスポンサーはワンチャン成功したらラッキー程度だったろうけどカンおばに普通にバレてて可哀想
リターニアらしいスポンサーはワンチャン成功したらラッキー程度だったろうけどカンおばに普通にバレてて可哀想
183: 名無し! 2022/01/16(日) 10:10:55.49 ID:Iw98V4UWd
テラにはアメリカみたいな国はないの?
184: 名無し! 2022/01/16(日) 10:11:26.74 ID:vpR0IL1/0
ウルサスがアメリカでありソ連だぞ
187: 名無し! 2022/01/16(日) 10:12:08.82 ID:QjxKRf5ja
クルビアがアメリカ
191: 名無し! 2022/01/16(日) 10:13:30.77 ID:8iB0pbtG0
一応クルビアが米国モチーフ
188: 名無し! 2022/01/16(日) 10:12:08.96 ID:0xbeiDSj0
ボリバルはクルビアとリターニアからそれぞれ軍事費を引っ張ってきて代理戦争してるから産業基盤が育ってなくて、戦争やめた瞬間に飢えてアウト
ドンパチ以外で唯一マトモに外貨を稼いでるドッソレスですら一次産業の嗜好品と観光業くらいなんで、工業力は周回遅れじゃ済まないかもしれない
ウルサスは軍事費を賄うために侵略戦争を仕掛けて、侵略戦争のための軍事費を賄うために侵略~ってループしてるから止まらん
外交関係が最悪な状況じゃ軍事費削れないし、そもそも軍人が多すぎて軍縮したら無職が溢れかえる
ドンパチ以外で唯一マトモに外貨を稼いでるドッソレスですら一次産業の嗜好品と観光業くらいなんで、工業力は周回遅れじゃ済まないかもしれない
ウルサスは軍事費を賄うために侵略戦争を仕掛けて、侵略戦争のための軍事費を賄うために侵略~ってループしてるから止まらん
外交関係が最悪な状況じゃ軍事費削れないし、そもそも軍人が多すぎて軍縮したら無職が溢れかえる
コメント
うさうさパラダイスな国がひとつあっただろ?^ー^
感染する死病が世界的に蔓延してればそりゃ経済も治安も荒むよねって
リアルでもほんの片鱗を実感してるよテラのほうが現実の何万倍も酷いんだろうけど
チトーというレジェンドオブレジェンド なお死後
こっちでパンチョおじのクーデター成功しても、その先は、ねぇ・・・
アークナイツのこういう部分見てると賢くなった気がするから好き(気がするだけ)
日本そのものだと思ってたんだが
モロ日本だと思うけど、武士とかヤクザがウロウロしてるのにギャルJKとか引きこもりゲーマーとかもいるし時代設定どうなっとんじゃって感じ
カンデラはとんでもないやつだよ
普通に日本モチーフだけど
国家政情周りは恐らく南北朝時代と戦国時代の悪魔合体
薩人マシーンが闊歩する戦闘力ガン振りな北部と
文明勝利でも目指してるのか技術・文化面極振りの南部で
盛大に内乱状態になってる
パラダイス(人身売買・児童労働、源石採掘が主産業であるにも関わらず感染者の賃金ピンハネ、慢性的な医師不足)
酒と砂糖とコーヒー作らせて周りを依存させてるから実質ボリバル全域の支配者
通学中に襲いかかってくる野良ニンジャを撃退できないと学生生活も送れないような世界のイメージだったわ…そこまでではなかったわ
特に独立の夢託して仲間がどんどん死んで現にボリバル国内で三つ巴になって殺し合ってんのに
ヘラグのコーデとかアカフユの資料とかでしれっとウルサスと戦争してるの分かるの草
海に隣接してるっぽいのもあって碌な国では無さそう
ウルサスより住みたくないわこの国
コメントする
コメントに関する注意コメントありがとうございます。
※誹謗中傷、攻撃的コメントはご遠慮ください。
※過剰な暴言、中傷、煽りが酷い書き込み等は削除や規制の対象とさせて頂きます。
PC版はコメントにID表示機能つけました。(2021/11/25)
IDは日替わりです。
「※数字」「米数字」「>>数字」でポップアップ付きアンカーが表示できます。