
131: 名無し! 2021/07/07(水) 00:47:31.10 ID:kzpuAUjf0
ホシグマ出たけどS2とS3どっち主流なんだ
スポンサーリンク
134: 名無し! 2021/07/07(水) 00:48:10.94 ID:cQyz9OwH0
>>131
s3
s3
136: 名無し! 2021/07/07(水) 00:49:18.61 ID:zooHmDi+0
グマネキは多分S3が主流
俺は操作楽だからS2使ってるけど
俺は操作楽だからS2使ってるけど
137: 名無し! 2021/07/07(水) 00:50:11.72 ID:db7PyY1od
近衛局のふわっとしたホシグマならS2鬼の姉御ならS3
138: 名無し! 2021/07/07(水) 00:51:31.91 ID:widhapP80
元祖殴れる重装のグマさんをすこれ
139: 名無し! 2021/07/07(水) 00:51:48.68 ID:doixhnrb0
>>131
s2
s2
142: 名無し! 2021/07/07(水) 00:53:34.61 ID:M75TuSlsr
>>131
6章8章ではS2が輝くステージもあった
反射は正義
6章8章ではS2が輝くステージもあった
反射は正義
141: 名無し! 2021/07/07(水) 00:52:30.51 ID:J2KF9FxE0
常時術攻撃できる星6重装ください
145: 名無し! 2021/07/07(水) 00:56:26.89 ID:kzpuAUjf0
なるほどばらけてるってことはS2S3両方優秀ってことか
146: 名無し! 2021/07/07(水) 00:57:52.10 ID:CNPOzU3y0
ラッシュに合わせるならS3で脳死ならS2
どっちも強い
どっちも強い
147: 名無し! 2021/07/07(水) 00:58:12.03 ID:zooHmDi+0
そもそもグマネキはスキル使ってなくてもめちゃくちゃ硬くて驚く
148: 名無し! 2021/07/07(水) 00:59:24.01 ID:pCeE81Vq0
攻撃力1億の殴りに耐えられるのはグマだけだからな
156: 名無し! 2021/07/07(水) 01:04:11.59 ID:rZA3Xn9B0
むしろ殴れないの(というか耐久特化型)って☆6の中だとサリアぐらいじゃね?
特にユーネクマリアマドロックはブロックとか被撃がキーになるとはいえ役割的には前衛に近いし
特にユーネクマリアマドロックはブロックとか被撃がキーになるとはいえ役割的には前衛に近いし
168: 名無し! 2021/07/07(水) 01:08:27.56 ID:qSqDF5al0
耐久特化回復重装なのに素質で筋肉が段々パンプアップしていくとか圧迫面接すぎるだろ
重装希望オペレーターに謝れよ
重装希望オペレーターに謝れよ
コメント
昇進1S2で十分かなって思ってしてなかったんだけどどんなもん?
基本攻撃力は低いからS2反撃は相手を選ばないと弱いし、S3は強敵が来た時やザコが抜けそうなときに安定する
s3使う場面で他のキャラ入れた方が良くなったパターンが割と多いからなあ
龍門バフ持ちが増えないと正直枠が無さげ
まあクレイジー槍投げマン出てきた時ぐらいしか起用してないけど
槍投げとアーツバードの時はS2にしてるが
アルテリオス計算式で防御力は正義だからな
S2で受けれなかったり明確なラッシュがあったらS3かな
素質の確率回避が12%→25%になるのがでかい
もうデイリーには来ないけど新通りの契約盛りとか、あんまりやらないけど医療複数つかって高火力のボスを無理やり餅つきする場合とかには運で練度を度返しできる場合がある
他が育ってれば要らないかな
S2は狂化投擲兵とか8章メフィストとかでブロックする位置まで来ないけど、遠距離攻撃してくるのとかにも使えるし、S3はラッシュ時とか渋滞しやすい場面で一気に敵を削る時に使えるし
あえて言うなら、とりあえずLv7にしてどっちも色んな場面で使ってみて自身で良いと思った方から使うのが良いと思うよ
1年以上昇進1で使ってたグマさん最近昇進2させたけど安定感が更に増してさらに使いやすくなった
あとS3でラッシュに対応できるようになるから活躍の場が増える
s2は投擲兵が出てくるステージでは大活躍だし、どっちもいいスキルだよな
正直どっちも強いから特化に迷うね
コメントする
コメントに関する注意コメントありがとうございます。
※誹謗中傷、攻撃的コメントはご遠慮ください。
※過剰な暴言、中傷、煽りが酷い書き込み等は削除や規制の対象とさせて頂きます。
※議論や討論はいいですが、熱くなりすぎないようお願いします。
人によって考え方が違い、色んな意見があるので気に食わなかったりするコメントには食って掛からずスルーしてください。
PC版はコメントにID表示機能つけました。(2021/11/25)
IDは日替わりです。
「※数字」「米数字」「>>数字」でポップアップ付きアンカーが表示できます。